白花のヤマラッキョウを初めて見ることができた。
他の花が目的で足を運んだ、千葉県の湿原。
ヤマラッキョウが見事に群生していた。その中に
花糸まで白い、白花がポツリポツリと咲いていた。
千葉県の小さな湿原。ヤマラッキョウが咲くことは知っていたが、
丁度よい季節に来たのは初めてだ。 湿原とその周囲に、どっさり
咲いていた。 まるでヤマラッキョウ畑だ。こんなにたくさん咲く
とは思わなかったので、ちょっと驚いた。 小さくてわかりにくい
が上の写真には少なくとも4株の白花が写っている。 とても個体
数が多いので、白花も多いのだろうか?
とても元気そうなヤマラッキョウでした。
昨年(2009年)この花が見たくてあちらこちらを
探したがなかなか出会えず、ようやく群馬県の
榛名湖近くの湿原で見ることができた。初めての
花を見ることができたときは、本当にうれしい!
この花が咲き終わる頃、いよいよ今年の花シーズンも
フィナーレを迎える。寂しい限りである。でも暖かい
地方の海岸には、まだ頑張って咲いている花もいる。
今年もあと少し、花さんぽができるかな?
ヤマラッキョウ
「山地の草原に生える多年草」と図鑑にある。しかし例外もあるのだろう、上から3枚目までの写真は、海抜5m程度の低層湿原に群生していたものである。 ニラ臭は少ない。花茎は高さ30〜60cm、基部に3〜5個の葉をつける。 茎頂に紅紫色の小さな花が多数、散形状につく。 花期は9〜10月(低地は11月)。 福島県以南の本州〜沖縄に分布。
2010.11.07 掲載
2013.10.08 APG分類体系移行に伴い、ユリ科からネギ亜科に変更
ゆき (火曜日, 10 11月 2015 19:53)
こんばんは、HIROさん、kenさん、ヤマラッキョウで、検索して、白花ヤマラッキョウも、見れて嬉しいです。ちょうど、今頃が、見頃の旬のお花なんでしょうね、赤から、紫と基本的な、タイプから、珍しい白花、見つけたときの喜びは、格別ですね。
HiroKenのKen (火曜日, 10 11月 2015 20:25)
ゆきさん、こんばんは〜
上のヤマラッキョウは、千葉県での撮影です。あの有名な湿原でございます。
はい、今頃が見頃だと思いますよ。すごい群生がありますね。
白花もここで初めて見ることができました。やはり嬉しいですね、何か時別なものを見つけた気になれます。
ゆき (水曜日, 11 11月 2015 07:08)
おはようございます、HIROさん、kenさん、ヤマラッキョウの湿原、わかりました、ありがとうございます、あの有名な、湿原ですね、早速、休日を利用して、見に、出かけます。楽しみです。