セリバオウレン

 

芹葉黄蓮 キンポウゲ科 オウレン属

Coptis japonica var. dissecta

日本固有種

セリバオウレンの雄花 2013.02.11 東京都あきる野市
セリバオウレンの雄花  2013.02.11 東京都あきる野市

 

 セリバオウレンが咲き出しました。 やっと今年も花を見

ることができたという思いです。 雪解けの頃に咲き出す、

春の訪れを告げる植物の一つです。

 

 Hiroは「早春の妖精さん」と表現していましたが、夏場以

降も年間を通して葉をつけているので、いわゆる「スプリン

グ・エフェメラル」(早春植物)ではないようです。

 

セリバオウレンの葉は2回3出複葉
セリバオウレンの葉は2回3出複葉


 日本海側に分布するオウレン(キクバオウレン)の変種と

され、太平洋側や西日本に多く分布します。 花はオウレン

とそっくりで見分けるのは困難ですが、葉の様子が異なりま

す。 オウレンが1回3出複葉であるのに対して、セリバオウ

レンは2回3出複葉です。 小葉がセリの葉のように細かく切

れ込むのが名の由来です。 葉については、ウスギオウレン

のページもご参照下さい。

 

セリバオウレン 雄花 2013.02.11 東京都あきる野市
雄花  2013.02.11 東京都あきる野市

 

 手元の平凡社の図鑑「日本の野生植物」には「両性花と雄

花がある」と記されていますが、山と渓谷社の「山に咲く花」

では「雌雄異株」、雄花と雌花があると記されており、図鑑

により異なります。

 

セリバオウレン 雄花 2013.02.11 東京都あきる野市
雄花  2013.02.11 東京都あきる野市

 

 実際には、雄花、両性花、そして雌花もあるようなのです

が、「これが雌花だ!」と思える花にはまだお目にかかれて

いません。 雌花には、両性花や雄花にあるような雄しべは

まったくないそうで、ぜひ見てみたいものです。 上の写真

も雄花です。

 

セリバオウレン 雄花(萼片、花弁、雄しべ) 2013.02.11 東京都あきる野市
雄花  2013.02.11 東京都あきる野市

 

 雄花に近寄ってみました。 一番大きく、やや鋭角的で目

立つのは萼片です。 花弁は小さく、へら形をしています。

雄しべは多数あります。 右上の花では萼片は5個、花弁は

14個、雄しべは41個ありました。

 

 萼片と花弁は美しい白色。 雄しべの花糸や葯も白色です

が、葯隔にごくわずかにピンク色が入っているようです。雄

しべは咲き始めは中央部にまとまっていますが、外側の雄し

べから花粉を出し始めますがそのときは外側に倒れます。

このため放射状に咲く姿が一層強調され、夜空の花火を連想

させる形になります。

 

セリバオウレン 両性花と雄花 2013.02.11 東京都あきる野市
両性花と雄花  2013.02.11 東京都あきる野市

 

 上の写真ではちょうど中央から左が両性花、右が雄花です。

両性花は花の中央に暗緑色の雌しべがあり、明らかに雄花と

は様子が異なります。

 

セリバオウレン 両性花 2013.02.11 東京都あきる野市
両性花  2013.02.11 東京都あきる野市

 

 両性花です。 花の中央部に紫褐色の雌しべがあります。

この花では萼片6個、花弁13、雄しべ46、そして雌し

べが6個でした。 萼片の一部がうっすらとピンク色がか

て美しい。

 

セリバオウレン 両性花 2010.02.27 東京都あきる野市
両性花  2010.02.27 東京都あきる野市

 

 過去に雌しべが緑色の両性花も見ていました。 暗紫色

のものと両方あるのか、それとも時間が経つと色が変化す

るのかな...?

 

セリバオウレン 両性花 2010.02.27 東京都あきる野市
両性花 2010.02.27 東京都あきる野市

 

 2007年にはこんなに萼片の色味が濃い個体が見つかり

ました。 数は少なく、何百株とある中で見つかったのは

この株だけだったので、貴重なものを見れたのかも?

 

セリバオウレンの群生 2010.02.27 東京都あきる野市
群生  2010.02.27 東京都あきる野市

 

2013.02.15 掲載

 

 

コメント: 8 (ディスカッションは終了しました。)
  • #1

    みちほ (火曜日, 10 2月 2015 20:12)

    東京ではこの花、そろそろ見ることができるのでしょうか?
    好きな花なのですが、植物園でしか見たことがありません! 自然の中でいつか見てみたい花です。 春に先駆けて咲く花はどれも待ちわびていた花ですから可愛いですね! 初歩てきな質問で申し訳ありませんが教えていただけますか?
    ここに出てくる1回3出複葉、セリバオウレンの2回3出複葉って意味は? 複葉という意味も解りません・・・図鑑の絵でもちょっと複雑で?? 笑われてしまいますね(笑ってます?)

  • #2

    hanasanpo (火曜日, 10 2月 2015 23:39)

    そろそろですねえ、セリバオウレン。春の訪れを知らせてくれる花です。
    渋川近辺にもいそうな気がしますが...
    里山の麓の神社の境内の杉林の下とか、そんな場所にいることが多いです。

    複葉は、1個の葉(単葉)が進化し、複数枚の葉になったものです。
    「1回3出」や「2回3出」は、その複数に分かれた葉のつき方を言っていますが、わかりにくいですよねえ!
    このページの下にウスギオウレンのページへ飛ぶリンクがあります。
    ウスギオウレンのページの下から3枚めの写真で、それを説明していますので、ご参考まで見てみて下さい。
    PCでご覧になっているなら、写真にマウスでポインターを重ねて下さい。
    説明の図が表示されます。スマホでご覧の場合は、写真をタップして下さい。

  • #3

    みちほ (月曜日, 16 2月 2015 15:46)

    今年初の花さんぽ拝見です~ やっぱり花見はうれしいですよね~
    で、あたりを付けた場所にと思ってたら・・・雪が降ってしまいました! 違うかもしれませんが気になる場所です! いいですね~このセリバオウレンの花は好きです! 赤城自然園にもあるのですが3月にならないと咲きそうもなく! でも開園は多分4月ですので見ることができるかな~去年は咲き残りを少し見たのですが。 花さんぽ、私も楽しみにしています。
    あっ、葉の出方の件、ありがとうございました。 もっと勉強します(笑)

  • #4

    hanasanpo (月曜日, 16 2月 2015 22:42)

    みちほさん、こんばんは〜
    ようやく花さんぽらしい花さんぽができました。
    でもまだちょっと早かったのですけど、やはり花を見ることができてうれしい!
    先ほどメールをお送りしました。見て下さいね〜。

  • #5

    きょんちぃ (土曜日, 15 10月 2016 06:28)

    セリバオウレンを検索したらこちらにたどり着きました。
    このサイトでセリバオウレンが誕生花と記されてきになっていました。
    こんなに可憐な花が咲くのですね。
    http://quiizu.com/archives/47754
    お花の写真一部お借りしても大丈夫でしょうか?

  • #6

    hanasanpo (土曜日, 15 10月 2016 09:51)

    きょんちぃさん
    「花の写真を一部借りる」とは、具体的にはどういうことでしょうか?
    ご説明お願いします。

  • #7

    小玉徹子 (金曜日, 14 2月 2020 15:23)

    ごめんくださいませ。
    セリバオウレン、ぜひお目にかかりたく、あきる野市の自生地教えていただければ、飛び上がって喜びます

  • #8

    Hiroken (金曜日, 14 2月 2020 20:03)

    小玉様、当ホームページの全ページの下方にある、赤い小さな文字のお知らせをご覧ください。

 

HOME  野山の花アルバム  和名一覧  花色検索

 

キンポウゲ科のページ

 

 

セリバオウレンが掲載されたページ

 Dairy-Hiroダス

  2023年5月5日 こどもの日のツレちゃん(果実期)

  2023年2月16日 初花さんぽ

  2021年5月2日 ツレちゃんズ(果実期)

  2021年2月13日 やっとの花さんぽ

  2016年1月31日 もう待ちきれない

  2015年3月11日 近くにおさんぽ

  2015年2月11日 待ちに待ちました

  2013年2月11日 早春の妖精さん

 

似た花オウレン(キクバオウレン)が掲載されたページ

 花さんぽ

  2007年3月22日-24日 新潟県 秘密の花園(その2)1/5

 

 

他のキンポウゲ科 オウレン属の植物

ウスギオウレン
ウスギオウレン
バイカオウレン
 バイカオウレン