HOME  Dairy-Hiroダス  Dairy-Hiroダス2019      ◀ 前へ  下へ▼  次へ ▶

 

. 7月28日(日)    ら・ら・ら~ん歩

 

本格的に暑くなってきましたが、皆様お元気でしょうか?

ちょいちょい発信のHiroダスでございます。

「HiroKenさんお花に興味なくなっちゃったの?」

という声を頂いたりしておりますが、

違うのですよー

 

新しい仕事に奮闘する相方が、疲労困憊状態なんですぅ~

東北や九州・関西・中部地域など、数日間の出張や休日出勤などなど、

深夜帰宅も多々あります。

なので、疲れ切っている相方に何が何でも、お花お花と要望するのも

可哀そうでありまして・・

花さんぽ頻度が減ったわけであります。

Hiroは時間たっぷりの現状なんですけどね・・

(椎間板ヘルニアは治っておりませんけど)

 

そんな塩梅で、ゆるりと花さんぽしております。

今回はお世話になっている花友さんが、

実家地域のランをご案内してくださるというので、

前のり宿泊で行ってまいりました。

 

土曜日は丑の日ということで、相方へのねぎらいもあって、

うなぎのディナーとしました。

やはり誰もが思っていることは同じで、混雑していて待たされました。

私は注文した「ひつまぶし」は大盛り過ぎて、半分も食べられない~

相方は「肝焼き」と「うな重」で満足していました。

明日の歩きのために、元気回復できたかなあ?

 

相方好物の肝焼き「うまい!」
相方好物の肝焼き「うまい!」
関西風で、皮がぱりっと香ばしい
関西風で、皮がぱりっと香ばしい
ど〜ん!うなぎもでかい!
ど〜ん!うなぎもでかい!

.

気温がぐんぐん上昇する翌朝、セミの鳴き声も高らかで暑さも増す。

お世話になっている花友さんたちと、

今回は初めてお目にかかるお花の先輩もご一緒です。

当HPをご覧いただいており、大変嬉しいお言葉を頂きました。

 

岩にへばりついているムカデラン探索です。

目指した岩には全くないよと、花友さんたちがあちこち探し回ってくれた。

えー絶えてしまったのかい?! とやや落胆してしまったのですが、

この岩についてるのは違うか? と声がかかり、目を凝らして見ると・・

あー白っぽい茎が見える!!

 

垂直に近い岩壁の高い位置に、ムカデランがついていた
垂直に近い岩壁の高い位置に、ムカデランがついていた

 

岩に張り付いて匍匐する具合からしても間違いない。

あー、花っぽいのがたくさん見えるーー☆

ムカデの足のようになり、葉が緑色でなかったので

見分けにくかったようです。

 

なかなか近づけない高さだが、ムカデランで間違いない!
なかなか近づけない高さだが、ムカデランで間違いない!

 

なんともちょうど良い花の時期ではないでしょうか。

ムカデランは、一度関東地域でお花の重鎮さんにご案内いただきましたが、

蕾であったので、開花したものは見ていませんでした。

 

小さなムカデランは、ピンクと濃いピンクの色合いが可愛らしいのと、

とても凝ったランの形状をしています。

乾いた岩に根を張って生きることを選んだムカデランは、

かわいらしい反面、強固な生存戦略を持っているんだなと感じます。

 

たくさん咲いていてくれたのだが... 岩の下からでは、なんとも遠い!
たくさん咲いていてくれたのだが... 岩の下からでは、なんとも遠い!
ムカデラン (百足蘭) ラン科 ムカデラン属  想像以上に大規模な群生地だった
ムカデラン (百足蘭) ラン科 ムカデラン属  想像以上に大規模な群生地だった

 

接近して撮影したいが、高い岩盤に登らなくてはならず、

メタボン夫婦には危険すぎる、との花友さんたちの判断で、

優しい花友さんに撮影してきてもらいました。

お陰様で、可愛いムカデランの姿がアップでカメラに収まりました。

ありがとうございました。

 

この写真と下はKenのカメラで花友さんが撮影。 唇弁はとても複雑な形状で、言葉で表現するのは難しい
この写真と下はKenのカメラで花友さんが撮影。 唇弁はとても複雑な形状で、言葉で表現するのは難しい
ムカデランの花は小さいが、近寄って見ると、こんなに美しい! 葉は... ムカデに似ている?
ムカデランの花は小さいが、近寄って見ると、こんなに美しい! 葉は... ムカデに似ている?

 

わっしょいと観察機材を担いでくれた花友さんたちにも、感謝です。

いつまでもここに・・ムカデランの美しい姿を残して欲しいです。

.

帰路で、お花の先輩がツチアケビの「ソーセージの果実」を

見つけてくださいました。 何度見ても美味しそう~

大株は、立派に立ち上がっていましたよ!

 

果実をつけたツチアケビ。 高さ1mはあろうと思われるほど立派な株だった
果実をつけたツチアケビ。 高さ1mはあろうと思われるほど立派な株だった
ツチアケビの果実は思いの外、硬い。 果実は鳥が運ぶそうです
ツチアケビの果実は思いの外、硬い。 果実は鳥が運ぶそうです

.

移動して、えっさえっさと蒸し暑いお山を登ります。

お花が開いてくれていることを祈りながら探します。

 

ほー、開いています!! ラッキー☆

トサノクロムヨウランです!

唇弁の神秘的な紫色が美しいです~

これまた閉じた花しか見ていなかったので、嬉しいなあー。

 

トサノクロムヨウラン (土佐の黒無葉蘭) ラン科 ムヨウラン属
トサノクロムヨウラン (土佐の黒無葉蘭) ラン科 ムヨウラン属

 

花友さんたちは、写真撮影がプロ並みなので、

Hiroは圧倒されまくりまして・・

なんだかよい写真が撮れませんでした。

 

草姿はクロムヨウランに似ているが、クロムヨウランは花が開くことはない
草姿はクロムヨウランに似ているが、クロムヨウランは花が開くことはない
トサノクロムヨウランの唇弁のブルーが美しい。 もう少し早く訪れれば、もっと開いていたかも知れない
唇弁のブルーが美しい。 もう少し早く訪れれば、もっと開いていたかも知れない

 

ここでちょいとHiroの勝手な想像を。

花を見るようになってから思っていたのですが、

なんといっても男性の方が花に対しての

没頭具合が深いと感じています。

女性の方が客観的と言いますか、見た印象の愛らしさや

華やかさ、美しさを受け止める。

 

男性はもっと奥深いところまでを求めているような気がします。

ラン科の持つ魅力には、特に吸い寄せられているんではないかと、

思っているのであります。

やはり美しいもの、魅力たっぷりの香り妖艶な雰囲気を醸し出すものには、

繁殖を担う男性にとっては、備えられた本能がうずくのではないだろうか・・

性別によって感覚が違うと、私は思っているんですけどねえ~

私の勝手な見解なので、ちゃうちゃう~と思ってもお許しください。

 

山歩きの中で、花友さんにお尋ねしたもう一つのラン科。

共通のお知り合いの花友さんからも情報を頂いていたのですが、

すんなり見つかるでしょうか? とお尋ねしてみたところ・・

お花の先輩が、案内してくださることになりました。

.

長年憧れていた花でもあったのです。

地元栃木県にも咲くという情報もあって、

一度は見てみたいと熱望していた花です。

これは本当に幸運なことであります。

 

天候も曇り空になってきてしまい、

薄暗いお山の中ですが・・

残り花がありました!!

ギボウシランです~~

 

ギボウシラン (擬宝珠蘭) ラン科 クモキリソウ属  とうとう出会えた! 初めまして〜
ギボウシラン (擬宝珠蘭) ラン科 クモキリソウ属  とうとう出会えた! 初めまして〜
絶滅危惧ⅠB類の植物。分布域は広いが、自生地は限定され、今まで出会えなかった
絶滅危惧ⅠB類の植物。分布域は広いが、自生地は限定され、今まで出会えなかった
ギボウシランの葉はギボウシの葉に似るといっても、サイズはるかに小さい。 葉脈の間が凹み、縦じわが目立つ。
ギボウシの葉に似るといっても、サイズはるかに小さい。 葉脈の間が凹み、縦じわが目立つ。

 

その名の通り、葉の形はギボウシに似ている。

お花は瑞々しくて、とても元気いっぱいな姿をしている。

時期的には遅かったのですが、

この貴重な花を見られたことに感動です。

大事に見守りたいものです。

来年花がフレッシュな時期にまた見に来てみよう!

 

花は、やはりクモキリソウ属独特の形だが、ちょっと変わっている
花は、やはりクモキリソウ属独特の形だが、ちょっと変わっている
ギボウシランの花は、透き通るような唇弁の中央に、縦に暗紫色の帯があるのが印象的。
透き通るような唇弁の中央に、縦に暗紫色の帯があるのが印象的。

.

ベニシュスランも咲いていました。

昨年は白花タイプが出たようですが、

今年はなかった様子です。

やや大型なベニシュスランに感じました。

シュスランの仲間は私は好きなんですね。

 

ベニシュスラン (紅繻子蘭) ラン科 シュスラン属
ベニシュスラン (紅繻子蘭) ラン科 シュスラン属

.

ちょっこりと可愛いトンボソウも咲いていましたよ。

 

トンボソウ (蜻蛉草) ラン科 トンボソウ属
トンボソウ (蜻蛉草) ラン科 トンボソウ属
トンボソウ 普通と少し違うタイプとのことですが... 違いがわからない
トンボソウ 普通と少し違うタイプとのことですが... 違いがわからない

 

本日は沢山のランに逢えた、ら・ら・ら~ん歩♪ となりました。

ご一緒下さった花友さんたちに感謝いたします。

貴重な花三昧で、大、大、大満足でございました。

とても自分たちだけで見つかる花ではありません。

幸せな花さんぽとなりました。 ありがとうございました。

ぽっちゃり夫婦に懲りず、またどこかでご一緒してください。

 

 

コメント: 2 (ディスカッションは終了しました。)
  • #1

    花好きhi (月曜日, 03 8月 2020 19:00)

    ランてかわいいですね。好きな科でナンバー1かも。トンボソウやベニシュスランも見てみたいなー!トサノクロムヨウランってかわいいですね。ラン科の花はすべてみて見たい!hirokenさんはいいなー花友さん私は1人なんですよねー。
    これからもがんばってください。いつも本当にありがとうございます。これからも花好きhiをよろしくお願いします。

  • #2

    Hiro (木曜日, 06 8月 2020 16:25)

    花好きhさん
    この時のムカデランとってもかわいかったです。
    小さなランが岩にへばりついて健気で強く感じました。
    トサノクロムヨウランは妖艶な雰囲気で魅力的です。
    花友さんって私たちもそうそう何人もいるわけでもなく、
    10年以上花さんぽしながら出逢った方などです。
    とても信頼関係が大事なのが、花友さんなんだと思っています。