HOME  Dairy-Hiroダス  Dairy-Hiroダス2017      ◀ 前へ  下へ▼  次へ ▶

 

. 4月19日(水)     横浜の森再訪

 

今日も晴天で暑いくらいねえー

お洗濯物もがっつり干して・・

私だけ見ごろの花を見ていなかったあの花を見に、

横浜の森を再び訪れようかなあ。

.

私は2度目だけど、ここは住宅地も近いのに、

ちょっと入り込むだけで、気持ちの良い森になっている。

小さな沢もあり、岩肌にはイワタバコの葉があるよ。

足元にはウワバミソウツルカノコソウ、ヒメウズちゃんに

ウラシマソウ、頭の上にはアケビがたくさん咲いている。

 

水が染み出す崖が多い
水が染み出す崖が多い
イワタバコの葉がたくさんあった。 花を咲かせるのは8月頃
イワタバコの葉がたくさんあった。 花を咲かせるのは8月頃

.

ウワバミソウ (蟒蛇草) イラクサ科 ウワバミソウ属 沢の入口にたくさいた。 目立たない花をつけている
ウワバミソウ (蟒蛇草) イラクサ科 ウワバミソウ属 沢の入口にたくさいた。 目立たない花をつけている

.

ツルカノコソウ (蔓鹿の子草) スイカズラ科  花盛りとなっていた
ツルカノコソウ (蔓鹿の子草) スイカズラ科  花盛りとなっていた
ツルカノコソウ
ツルカノコソウ

.

ウラシマソウ (浦島草) サトイモ科
ウラシマソウ (浦島草) サトイモ科
アケビ (木通) アケビ科の蔓性植物
アケビ (木通) アケビ科の蔓性植物

.

初めて相方が一人で来た時に見つけてあった場所は、花も葉もない。

私が前回見つけた場所には・・

あーあったよ!

しかしまだ開花していない~

小さなシロバナハンショウヅルです。

これだけなん? ちょっと寂しいなあー

 

シロバナハンショウヅル (白花半鐘蔓) キンポウゲ科 センニンソウ属  2017.04.19 神奈川県横浜市
シロバナハンショウヅル (白花半鐘蔓) キンポウゲ科 センニンソウ属  2017.04.19 神奈川県横浜市
シロバナハンショウヅルのつぼみ 柔らかい毛に覆われています
シロバナハンショウヅルのつぼみ 柔らかい毛に覆われています
シロバナハンショウヅルは、葉の形を覚えておくと見つけやすい
シロバナハンショウヅルは、葉の形を覚えておくと見つけやすい

 

もう一度二人で辺りを探し回っていると、

あーあるじゃん!

絡まりながら開花している、シロバナハンショウヅルがいましたよ☆

シロバナといっても、グリーンがかったようなクリーム色

ふわふわの毛におおわれて小さな花です。

 

シロバナハンショウヅル
シロバナハンショウヅルは、いろいろな植物に絡みついていた
シロバナハンショウヅルは、いろいろな植物に絡みついていた
シロバナハンショウヅル

 

2014年に初めて見たときは、時期が遅く、もっと白っぽい花だった。

フレッシュなときは、黃緑色がかっているのかな?

 

シロバナハンショウヅル

 

やっぱりこの花の仲間は可愛いなあ。

つぼみもコロンとして、これまた愛らしいのね。

よーく目を凝らして探し回ると、たくさんのつぼみも確認できた。

 

花は下向きなので、高い所のほうが花の内部が見やすい
花は下向きなので、高い所のほうが花の内部が見やすい

 

やっとフレッシュなシロバナハンショウヅルに逢えたので、

十分に満足できる観察になりました。

ベンチに座ってコープで仕入れたお弁当でランチ。

こんなにいいところなのに人は少ないね。

 

眼下には開発を免れた森林が広がる
眼下には開発を免れた森林が広がる

.

オオバウマノスズクサもたくさんある。

開花前のつぼみもすでにユニークな姿になっている。

ジャコウアゲハも飛んでいるんだけど、

今回はオオバウマノスズクサの葉の裏に産みつけられた卵

見つからなかったのは残念ね。

 

オオバウマノスズクサ
オオバウマノスズクサ
オオバウマノスズクサの葉 長さ10〜15cmくらいある
オオバウマノスズクサの葉 長さ10〜15cmくらいある

花はつぼみのときから変わった形
花はつぼみのときから変わった形
ジャコウアゲハも飛んでいたのだが・・
ジャコウアゲハも飛んでいたのだが・・

.

水辺のシランは、もう少しで咲きだすかな。

ホタルカズラがきれいに咲いています。

このブルーはたまらなく好き。

このお山で集められたエビネが保護されています。

あれれーちっこいムサシアブミの赤ちゃんが、小さいくせに

どうだと言わんばかりにごっつく咲いていました。

 

自生のシラン 間もなく鮮やかな色の花を咲かせるでしょう
自生のシラン 間もなく鮮やかな色の花を咲かせるでしょう

.

ホタルカズラ 薄暗がりでほんのり輝くような花色がいい
ホタルカズラ 薄暗がりでほんのり輝くような花色がいい

.

生まれたばかりのムサシアブミ まだ小さいのに、もう迫力がある
生まれたばかりのムサシアブミ まだ小さいのに、もう迫力がある

 

鳥のさえずりが聞こえてきて、

上空にヘリなど騒音を立てて飛んでいると、

鳥は負けじと鳴き声を大きくするんですねー

なんだか面白くて、しばし鳥さんの鳴き声に聞き入ってしまいました。

 

森を抜けるところで、リスに遭遇。

何リスだかわかりませんが、おそらくタイワンリスでしょうね。

大きなしっぽが見えて、素早い動きで木々を渡りながら

移動していました。

 

横浜の森は、残された自然を大事に守られております。

このままいつまでも、と願います。

 

 

コメント: 4 (ディスカッションは終了しました。)
  • #1

    YACCHI (火曜日, 25 4月 2017 08:11)

    いつも御ブログを楽しみにしています。
    MYフィールドを紹介して頂きびっくりしています。
    一昨日、シロバナハンショウヅルの開花を確認しました。
    こちらでは、普通のハンショウヅルより個体数が多いです。
    また、ブログ更新楽しみにしてます�

  • #2

    Hiro (火曜日, 25 4月 2017 08:51)

    YACCHIさん
    こちらはYACCHIさんのフィ-ルドでしたか。
    シロバナハンショウヅルを見たくて何度か訪れています。
    私はやっとフレッシュな花を見ることができました。
    普通のハンショウヅルは発見できませんでした。
    自然が残されていい里山ですね。
    近所なら毎日通いたいくらいでした。

  • #3

    ゆき (火曜日, 25 4月 2017 22:40)

    こんばんは、hiroさんKenさん、横浜のシロバナハンショウズル、つぼみは、コロンとして、なんともかわいいですね、咲いている姿は、クリーム色のような雰囲気、岩タバコ、蟒蛇草、オオバウマノスズクサ、ツルカノコソウ、ムサシカブミ、自然が、豊かですね、ジャコウアゲハ、こちらでは、お目にかかる機会もない、美しいアゲハです、写真ありがとうございます。嬉しいです。お花の観察のもうひとつの楽しみは、アゲハやシジミ蝶やセセリなど、お花に、集う、昆虫も、見ているのも、すきです、豊か自然の恩恵でしょうか。

  • #4

    Hiro (水曜日, 26 4月 2017 01:38)

    ゆきさん
    シロバナハンショウヅルのフレッシュな姿を見ることができました。
    小さな花ですが、何とも可愛らしいものでした。
    ジャコウアゲハも飛んでいて、豊かな自然が残った森でした。