HOME  Dairy-Hiroダス  Dairy-Hiroダス2016      ◀ 前へ  下へ▼  次へ ▶

 

 

関東は夏のような暑さになりました。

いきなりの気温に体もまだ慣れませんよね。

母の日や連休のためのお土産やらでお客さんがどっと来て、

私はぶっ倒れそうな忙しさでしたあ・・

 

やっとの休日ですが、張り詰めていた緊張も抜けずにいましたので、

近くの狭山丘陵へ花さんぽです。

普段は空き空きの駐車場がびっしりじゃない~

木々の緑も深くなって木陰は心地よいもんじゃ。

 

緑地の入り口 日々、緑が濃くなるね
 緑地の入り口 日々、緑が濃くなるね

.

トコトコ歩き出してみたが・・

疲労が抜けていないので里山歩きもしんどいわん。

おまけに花がないですねー

見つかるのはギンランばっかりだ。

 

ギンラン (銀蘭) ラン科 キンラン属
 ギンラン (銀蘭) ラン科 キンラン属
ギンラン 今年もたくさん見ることができた
 ギンラン 今年もたくさん見ることができた

 

ここではキンランはすっかり減ってしまったあ。

我が家の近所ではいくらでも見ることができる。

他にはカンアオイくらい。木の花はホオノキがありました。

でも里山の空気でリフレッシュし、少し気分転換できたかも!

 

正体不明のカンアオイ属
 正体不明のカンアオイ属
見たことのあるカンアオイ属とは違って見える
 見たことのあるカンアオイ属とは違って見える

 

翌5日もUターンラッシュのピークだと報道している・・

静岡方面に行こうと思いましたが、

もうやあ~めえ~た。

下手に遠出しないほうが無難だわね。

 

てなわけで高尾山の方へGO!

のんびり出かけたので、登山を終えた人は帰ってゆくからちょうどいい。

スミレも終わって、緑も濃くなってきた。

ニョイスミレが咲き残っていました。

.

う~ん?、山肌の上の方に、丸みのある葉が見えたあ。

あれはタチガシワじゃないのかいー?

相方に探ってきてと指令を出す・・

蛇がいたら嫌だからね~

やっぱりタチガシワでした。

何度見てもアップリケのお花ちゃんね。

 

タチガシワ (立柏) キョウチクトウ科 カモメヅル属  alt=250m
 タチガシワ (立柏) キョウチクトウ科 カモメヅル属  alt=250m
タチガシワの花はまるでアップリケ。 まだ咲き始めでした
 花はまるでアップリケ。 まだ咲き始めでした
タチガシワ  旧来の分類体系ではガガイモ科でした
 タチガシワ  旧来の分類体系ではガガイモ科でした

.タチガシワの写真 まだあります ▼

ラショウモンカズラが咲いていました。

クワガタソウも少し見られました。

 

ラショウモンカズラ (羅生門葛) シソ科 ラショウモンカズラ属
 ラショウモンカズラ (羅生門葛) シソ科 ラショウモンカズラ属

.

クワガタソウ (鍬形草) オオバコ科 クワガタソウ属
 クワガタソウ (鍬形草) オオバコ科
クワガタソウの花
 クワガタソウの花

.

相方が以前見つけたタチガシワの場所に移動すると、

わずかながら群生していました。

 

別の場所のタチガシワの小群生  草丈は30〜60cmほど  alt=290m
別の場所のタチガシワの小群生  草丈は30〜60cmほど  alt=290m
タチガシワ  立派な大株があった
 タチガシワ  立派な大株があった
タチガシワの花は地味で目立たないが、大きな葉が目印になる
 タチガシワの花は地味で目立たないが、大きな葉が目印になる

 

咲き始めはグリーンにエンジが入った感じですが、

濃い色になったものが好きですわあー。

でも今日は自分で見つけたのが一番星やね。

 

タチガシワの若い花はやや色が薄い
 若い花はやや色が薄い
タチガシワ だんだん色が濃くなってくる。 それにしても花つきがいい!
 だんだん色が濃くなってくる。 それにしても花つきがいい!
タチガシワの花 こんな色もシブくていいネ
 こんな色もシブくていいネ

.

あちこちお出かけしても、私たちがここでしか見ていない花・・

オウギカズラが、一株だけ開花していました。

 

オウギカズラ (扇葛) シソ科 キランソウ属  1株だけ花が咲いていた
 オウギカズラ (扇葛) シソ科 キランソウ属  1株だけ花が咲いていた
オウギカズラは、この場所以外では見たことがない
 オウギカズラは、この場所以外では見たことがない

 

シソ科の中でも上品な色合いなので結構好きですよ。

ずいぶんと数を減らしてしまったようですが、

なんとか生き残って欲しい花です!

 

オウギカズラはツボミはたくさんつけていた。これからたくさん咲きそう
 ツボミはたくさんつけていた。 これからたくさん咲きそう

.

ヨウラクランの様子を見てみました。

1本の花序だけ先に花を咲かせていました。

 

ヨウラクラン (瓔珞蘭) ラン科 ヨウラクラン属
 ヨウラクラン (瓔珞蘭) ラン科 ヨウラクラン属
ヨウラクランの花は極小 一株で何千も花をつけます
 ヨウラクランの花は極小 一株で何千も花をつけます

 

さらっと花さんぽの2日でしたあー

GWは遠出しないに限るね~ 余計なストレスはいけましぇーん。

 

 

コメント: 4 (ディスカッションは終了しました。)
  • #1

    スロー人 (日曜日, 15 5月 2016 21:04)

    タチガシワは、榛名水沢寺の裏山にも咲いています。詳しい解説で、勉強になりました。

  • #2

    Hiro (日曜日, 15 5月 2016 22:05)

    スロー人さん
    はじめまして!
    コメントいただきましてありがとうございます。
    タチガシワ水沢に咲くのですねー
    これは群馬の情報で嬉しいです。
    水沢うどんとセットでチャンスあったら見に行きたいと思います。

  • #3

    小松ちゃん (日曜日, 12 5月 2019 11:03)

    渋くていい花ですね。20190510陣馬山近くの生藤山でたった一株が咲いていました。神奈川県内の大山でも、人知れずひっそりと咲いています。大山には、オウギカズラもありますよ。

  • #4

    Hiro (日曜日, 12 5月 2019 12:57)

    小松ちゃんさま
    コメントありがとうございます。
    タチガシワの花は色合いも渋いですが、
    花の形はお花のお絵かきモデルのようだといつも思っています。
    なかなか大山には行かないのですが、
    植生が豊かなんですね。
    オウギカズラもどこでも見れないので、
    毎年楽しみにしています。

 

HOME  Dairy-Hiroダス