HOME  Dairy-Hiroダス < Dairy-Hiroダス2015      ◀ 前へ  下へ▼  次へ ▶

 

 8月23日(日)   ちゃっかり便乗花さんぽ

 

日曜日は天候が怪しい・・が、お花は見たし、だ。

遠出する気力はないので、奥多摩の森に行くことにしました。

花を見損なっているジンバイソウを再探索しよう~

 

雲が厚く、時折小雨も降るあいにくの天候
 雲が厚く、時折小雨も降るあいにくの天候

 

奥多摩の森は、東京といえども自宅からは2時間近くかかるんだよね。

観察会でお世話になったUさんに情報を頂こうと事務所に行ったら、

本日も観察会に出ている~

女性職員さんが無線でUさんに連絡を入れてくれ、

情報を伝えてくれました。 どこかで出会えるかも知れません。

それでは行ってみようかと歩きます。

 

高い木の上のヤシャビシャクは健在でした。

セキヤノアキチョウジが咲き始めています。

終盤のレンゲショウマも。

人気のお花ですね。

 

ヤシャビシャク  (夜叉柄杓) ユキノシタ科 スグリ属 高木の上で遠い!
 ヤシャビシャク (夜叉柄杓) ユキノシタ科 スグリ属 高木の上で遠い!

.

セキヤノアキチョウジ (関屋の秋丁字) シソ科 ヤマハッカ属  咲き始め
 セキヤノアキチョウジ (関屋の秋丁字) シソ科 ヤマハッカ属  咲き始め

.

レンゲショウマ (蓮華升麻) キンポウゲ科 レンゲショウマ属  もう終盤
 レンゲショウマ (蓮華升麻) キンポウゲ科 レンゲショウマ属  もう終盤

 

10人ほどの人たちが、東屋で昼食を食べていた。

その中にUさんがいたあー

再びジンバイソウのことを尋ねてみた。

「さっきの連絡の人だね」

森の中にある何カ所かを教えてくれました。

一番の群生地は登山しなきゃ見られない・・

せっかくだから歩いてみようと進んでみました。

 

タマガワホトトギスヤマジノホトトギスヤマホトトギス

沢沿いに咲いています。

マツノハマンネングサも咲き残りがありました。

 

タマガワホトトギス (玉川杜鵑草) ユリ科 ホトトギス属
 タマガワホトトギス (玉川杜鵑草) ユリ科 ホトトギス属

.

花が終わりかけで花被片が垂れ下がったヤマジノホトトギス? 花糸下部に斑点無し
花が終わりかけで花被片が垂れ下がったヤマジノホトトギス? 花糸下部に斑点無し

.

花が若くまだ花被片が反曲していないヤマホトトギス? 花糸下部に斑点有り
 花が若くまだ花被片が反曲していないヤマホトトギス? 花糸下部に斑点有り

.

マツノハマンネングサ (松の葉万年草) ベンケイソウ科 マンネングサ属  咲き残り
 マツノハマンネングサ (松の葉万年草) ベンケイソウ科 マンネングサ属  咲き残り

 

以前もこの辺りまでは歩いています。

ここからさらに山頂に向けて歩かねばなりません。

山頂まで40分と案内板。

行こうかと進んでみたが・・

 

雨足が強くなってきて、厚い雲が山にかかってきた。

なんだかとたんに登る気力が落ちてしまったあー。

のんびり歩きの相方に合わせても40分なんて無理だよ~

下山しての時間も考えると雨は厳しいなあ。

へなちょこだしぃ~、相方も疲労困憊な感じなのですんなり諦めました。

もっと下にいる花でもいいっかあ~と、もたもた考えていると・・

 

あー観察会のUさんご一行が登って来たあー。

登るのを諦めたというのはバツが悪いねえ~

などと二人でどうしようと困っていたら・・

どうしたの? と声を掛けてくれて、

雨が強くなったので上を諦めたと話しましたら、

これから回るコースに葉を確認しているから、

そこのを見ていったら? と言ってくれましたあー

一緒にどうぞと。

.

わー嬉しい!

ちゃっかり観察会にくっついて同行しちゃいましたあー

色んなお話も聞けて、とても参考になりましたよ。

珍しいアオホオズキも咲いています。

 

アオホオズキ (青酸漿) ナス科 ホオズキ属  絶滅危惧Ⅱ類
 アオホオズキ (青酸漿) ナス科 ホオズキ属  絶滅危惧Ⅱ類
アオホオズキの花は、葉の下に隠れるように咲きます
 アオホオズキの花は、葉の下に隠れるように咲きます

.

しばし歩いて、ジンバイソウの場所に到着のようです。

「ジンバイソウという花、咲いているようだよー」と先を歩く

参加者の方が声高らかに私達に伝えてくれましたあー

「ありがとうございます!この花を見に来たんです!」

じっくり撮影していきますのでーと、ここで皆さんとお別れしました。

Uさんに快く参加させて頂いたうえ、場所も教えて下さり

本当にありがとうございました。

 

ジンバイソウ (神拝草) ラン科 ツレサギソウ属  この株は草丈30cmほど
 ジンバイソウ (神拝草) ラン科 ツレサギソウ属  この株は草丈30cmほど
ジンバイソウの葉は地面近くに2個接してつきます。光沢があり縁はやや波打ちます。
 ジンバイソウの葉は地面近くに2個接してつきます。光沢があり縁はやや波打ちます。
ジンバイソウの花はもう終盤でしたが、茎頂の2〜3個はなんとか咲き残っていてくれました
 花はもう終盤でしたが、茎頂の2〜3個はなんとか咲き残っていてくれました

 

葉はもっさり沢山あるけれど花茎を上げているのは1株だけです。

もーこれで十分なんですよ。

あーやっぱ登らなくて良かったかもー へへへ~

ジンちゃんは距が長いねえー

ちょいと痛み始めているけれどいいわー

じっくり撮影できて大満足です。

 

ジンバイソウの花は唇弁や距の曲線が美しい
 唇弁や距の曲線が美しい
同じようなアングルですが、LEDリングライトを使ってアップでもう1枚
 同じようなアングルですが、LEDリングライトを使ってアップでもう1枚
ジンバイソウの距の入口の上側に白っぽい毛のようなものが見えます
 距の入口の上側に白っぽい毛のようなものが見えます


ここは気軽に来れるけど山は深いです。

急登りも多く、下山はつづら折りになっているので、

結構慎重になります。

雨で滑るしねー

えっさえっさと山を下りました。

満足して・・事務所にご挨拶。

Uさんはまだお仕事が終わらないようなので、

午前に伺った女性にお礼を告げました。

今度はまた観察会に参加しますねー

 

お昼抜きで歩いたので、五日市のレストランで

夕飯にしちゃおうと決めました。

途中に森のパン屋さんがあります。

ずっと気になりながらも立ち寄ったことがなかったので、

購入してみました。



自家製の酒種酵母を使い、油脂類や牛乳・卵など一切使わないパンです。

よもぎ・ビーツ・かぼちゃ・レーズンの4種

しっとりしてとても美味しいパンでした。

奥多摩に行ったら食べてみてください。

テラスでお茶も出来ますよー


かぼちゃパン(左)とビーツパン
 かぼちゃパン(左)とビーツパン


何度か立ち寄りファンになったシオンさんへ、

ポークソテーがイチオシ。

秋バージョンで、きのこソースになっていました。

よく歩いたのでぺろりと平らげました。


鉄板厚切りポークソテー これにライスとミニサラダ、ドリンクがつきます
 鉄板厚切りポークソテー これにライスとミニサラダ、ドリンクがつきます


ちゃっかり便乗花さんぽでジンちゃんに逢えた、ラッキーな一日でした。



コメント: 2 (ディスカッションは終了しました。)
  • #1

    ゆき (木曜日, 03 9月 2015 20:44)

    こんばんは、 HIROさん、kenさん、奥多摩の自然観察会、美しいお花の写真ありがとうございます、レンゲショウマやジンバイ草、ツレサギ草の仲間で、美しい姿ですね、葉も、かわいらしい、そして、お食事、自家製パン屋さん、こだわりが、伝わってきます、ポークソテーのセット、魅力的ですね、美味しそう❗

  • #2

    Hiro (木曜日, 03 9月 2015 22:09)

    ゆきさん
    お元気でしたか?
    どうされたかなと思って、お待ちしておりましたあー
    ジンバイソウはこの辺りには多いのですが、
    群生を見たくて出かけてみましたが・・
    雨で登山する気分にはなれなくなってしまいました。
    やや終盤でしたが、花を見ることが出来ました。
    ご親切にして頂き感謝せずにはいられませんでした。

    ポークソテー美味しいんですよ~
    しっとり焼き上がっています。
    この地域に来ると立ち寄っています。

 

 ◀ 8月22日 やっと花さんぽ | 8月30日 中止になった観察会 ▶

 

他の掲載ページ

アオホオズキ

 Dairy-Hiroダス

  2016年7月2日 今年の目玉!の観察会

 

ジンバイソウ

 Dairy-Hiroダス

  2017年8月20日 この森にひっそりと

 

HOME  Dairy-Hiroダス