3月28日(土) 田島ヶ原に咲く花
本日も晴天なり
上野公園では花見の陣取り合戦ですなあ~
私はそのそばで働いておりましたワン~
一年で一番忙しく大賑わいする季節でござんした。
桜よりもわたしゃーサクラソウの方がいいわい!っと
数年ぶりに田島が原に行ってみることにしました。
新車が早めの一カ月点検ということもあり、
代車をお借りしてのお出かけです。
陽気もいいのでなんだか渋滞していた。
田島が原はサクラソウの自生地としては有名で、
特別天然記念物に指定されておりますが・・
久しぶりにいってみると、
ちょいと様子が変わったなという印象です。
土が乾燥しすぎている、
自生地を広げたいとばかりに、
藪や樹木がなくなっていた。
.
サクラソウは咲き始めていた。
しかし・・ここの花はなにせ小さい。
栄養不足か水分不足なのか、寂しい限りだ。
八ヶ岳の自生のものは大輪で立派だった。
.
ジロボウエンゴサク・ヒキノカサなども開花しています。
ノウルシは敷地いっぱいに勢力を伸ばして、
鮮やかに咲いています。
しかし・・相方はノウルシも小さいなあーとぼやいています。
うん、そうかも知れないね。
.
.
アマナは今が最盛期であちこちに咲いています。
ミツバツチグリもいました。
ここのもヒロハハナヤスリだろうかね~?などと話していると、
ボランティアの監視員さんに声をかけられました。
.
.
土地が痩せてしまって貧栄養になっていると・・
やっぱりなあ=
ハンノキがあったそうですが伐採してしまったので
半日影がなくなってしまったことも悪い影響があると。
ハンノキの落ち葉も土壌の栄養分になっていた。
また堤防などの治水事業で
河川の氾濫も起こらなくなってしまったので、
当然肥沃な土にはなりません。
問題点を色々と話してくれました。
園芸のお花ではありませんが、
すでに周りは公園化されて、
自然の自生地状態ではなくなっているので、
もう人の手で自然環境に近づけるしかないと思います。
堤防をぶち壊すわけにはいかないんでしょうから、
せめて乾燥を防ぐ手段に出るしかないと感じました。
特別天然記念物指定したなら、
もっと大事にせいやー と国やさいたま市に申し上げたいわ。
お偉い植物の学者さんにでも一喝してもらわんと無理なんでしょうか~
そもそも周りを外国産の芝生で敷き詰めてること自体が
違うんじゃないの?って私は思うんですけどね。
おそらくこの一帯、一面にサクラソウは自生していたんじゃないのかな。
スポーツや市民の憩いの場も必要だとは思っていますので、
あしからず~
とにかく荒川の河川敷には、ここにしかいないってことが重要です。
環境の専門家でもないし、偉そうなこと言うと「自生地に車で行って、
歩き回ってること自体も悪いんだ」とお叱り受けそうなので・・
やめときます。
.
アリアケスミレ ツボスミレ ノジスミレ?なども咲いておりました。
少しでも改善されて、ピンクのサクラソウが
敷き詰められてくれることを祈ります。
ゆき (日曜日, 29 3月 2015 20:25)
埼玉の田島ヶ原の桜草の自生地、桜草やはじめてみる、野草、すみれも、かわいいですね、ノジスミレとたちつぼスミレみじかに、見れるのはかぎられてます。ノウルシの大群生には、びっくり!!一面ピンクの桜草を自生地のイメージでした。
hanasanpo (日曜日, 29 3月 2015 21:42)
ゆきさん
サクラソウはこれからもっと咲きだすと思います。
もう少しまとまったピンクが見られはずです。
一面ピンクは・・ちょっと無理かもです。
数年前よりも勢いがない様子を感じるのですよね。
貴重な自生地をいたわって大事にしてもらいたいですね。
ゆき (日曜日, 29 3月 2015 22:11)
こんばんは、hanasanpoさん、ありがとうございます!!貴重な桜草の自生地の写真、ありがとうございます、ハナヤスリ、
丸い水芭蕉のような葉が、かわいいですね。今も、昔も、にも、お花見をして、桜草を愛でる思いが、嬉しいです。大切な、自生地だからこそ、しっかり、有識者の専門分野、維持管理が、望ましいですね。hanasanpoさんのお気持ち、すごくわかります。
hanasanpo (月曜日, 30 3月 2015 07:22)
ゆきさん
共感頂きありがとうございます。
ボランティアの方が自生地の危機的状況を話してくれました。
なんとか力を結集して、安心して花を咲かせ続けられるように、
改善策を進めてもらいたいと願います。