10月25日(日) 晩秋の美濃路
可児市の朝は、少し風がありましたが爽やかです。
ホテルの朝食が思っていたより美味しかったなあー
今回もお世話になるOさんが迎えに来てくれた!
本日もよろしくお願いいたします。
まずは私がまだ見ていなかったイヌセンブリの咲く場所へ・・
車を停めて・・トコ、次のトコと足を出す前に~
ハイ、ここ! あれえ~本当に車から降りてすぐなんだねー
咲いています☆
以前はもっと多く咲いていたそうですよ。
イノシシに荒らされて、自生の範囲が狭まったようです。
イヌセンブリは、もしゃもしゃの毛が多いのがチャーミング。
相方が見に行った千葉では接近しての撮影は出来なかったが、
ここではまじかで見られ接写も出来ていいですね。
この山の上は、サギソウのときに案内したんだよとOさんが・・
そうだったんだあ~ この近くだったんだ。
とても魅力的な場所ですね。
季節ごとに様々なお花が咲いて~いいなあー、こんな環境があって。
朝日を浴びたイヌセンブリは、かわいかったです。
お次の場所に移動します。
先月ユキミバナの時にちょいと自分たちでも歩いてみた場所です。
日曜日登山にもやってきたファミリーもいて賑やかだ。
私たちが向かう場所には、全く人っ気はないです。
川沿いには大きな岩がそびえています。
岩を乗り越えながら進みます。
Oさんがルートを示してくれるので、
安全に乗り越えていけました。
足を滑らせたりしたら大怪我しそうです。
ぽんぽこ腹おじさんの足取りが心配でしたが、無事に進めました。
.
ホザキノミミカキグサが咲いていた。
渓流型ノコンギクなのか、センボンギクなのか良くわからないキク科。
長い糸状の葉が根元から多数生えます。
ぷちっとひと葉、確認させてもらいました。
葉は中空になっていました。
葉っぱも食べてみちゃいましたよ~
お味はおネギさんですね。
こーんなガラガラの岩場に咲くなんてねー
たくましいやら抜け目ないやっちゃナ~すごい花だなあ。
山で咲くヤマラッキョウとはちょっとイメージが違って見える。
「私はこの場所がいいのよ」ってささやかれたような気分になった。
もしかしたら岐阜のキイイトラッキョウは、
和歌山県のキイイトラッキョウとは別な種ではないか
という見解もあるそうです。
昔からこの岩場で咲いているそうで、
キイイトラッキョウとタイプが違うのかもしれませんね。
ミノイトラッキョウにしちゃおうか~
.
これまたこの岩場には珍しいアオヤギバナも咲いています。
とっても小さなアキノキリンソウみたいな感じです。
君もこの岩場が好きなんだね。
この岩の成分との関係も気になりますね・・
ミルフィーユのように層になっています。
身軽なOさんはポンポンと岩を移動しています。
へっぽこ夫婦はあまり大きく移動できませーん。
キイイトラッキョウを十分観察して別の場所へ。
.
川の崖にそって咲いていたあ!
昨日はウチワダイモンジソウでしたが、
本日はナメラダイモンジソウです。
葉の切れ込みが深くてグローブのような葉が特徴です。
やや遅かったかなという感じでしたが、
たくさん見れて嬉しい〜
「ナメラ」の名の由来は、「発見地の山口市の滑山にちなんだ」
という説と、「表面が滑らかな、渓流の岩場に生育するから」
という説がネット上で見つかりました。
地域によって変異のあるダイモンジソウはなかなか面白いですね。
滔々と流れる川の縁に咲き誇るナメラダイモンジソウの群生は
素晴らしい。
昨日はウチワで今日はナメラちゃんだ。
見比べることがきてよかったあー
Oさんに感謝です!
3人でお昼を食べて..
「他の場所にも咲いているナメラの葉は切れ込みが更に
深いものがあるとので、行ってみるかい?」とOさん。
しかあーし~、先ほどの岩場の倍の難易度だということです。
どうも相方は自信がなさそうなので、諦めました。
ぽんぽこおじさんが岩で串刺しになったら大変だわ~~
せっかくのお誘いだったのに、大変申し訳ありませんでした。
.
もう少し散策時間もあるので、
ここから歩いていける山を少し散策してみようとなりました。
目ぼしい花はなかったのですが、
春には賑やかに花が咲くようです。
見たことないこの葉はなんだろうか?
おそらく・・オオサンショウソウでしょうかね。
秋に青々していました。
美濃路の晩秋のお花を堪能できて、
Oさんに感謝申し上げます。
いつもながらご親切にして頂き、お土産まで、恐縮です。
Oさんは花散策で出会った方にも声をかけて、
自然の中で咲く花の素晴らしさを伝えています。
多くの人に関心を持ってもらいたいのだと思います。
年齢層の高い人ばかりが自然の花に関心があるだけではだめですね、
若い世代に引き継がなければ・・私も常々感じております。
気さくで人情味あるOさんに多くのファンがいるのはうなづけるんです。
また来年もご一緒しましょうとお約束をして帰路につきました。
東名で帰るのか中央道かとの一悶着が有りましたが〜
休み休み渋滞も起こりましたが、東名~新東名コースにしました。
距離としては中央道のほうが近いのですけどね。
どちらも渋滞から逃れることはできないってことでしたなー
岐阜で買い込んだ大きな椎茸がおいしかったあー
しいたけステーキにしてみました☆
ゆき (火曜日, 03 11月 2015 18:29)
こんばんは、HIROさん、kenさん、イヌセンブリ、アオヤギバナ,ノコンギク、ホザキミミカキグサ、キイイトラッキョウ、ナメラ大文字草、オオサンショウ草、写真ありがとうございます、とくに、キイイトラッキョウとナメラ大文字草、ホザキミミカキグサが、すてきですね、キイイトラッキョウの鮮やかな色、そして、岩場を自生の場に、小さな姿にも、愛らしいさと逞しさが、感じられました、ナメラ大文字草、ウチワダイモンジソウも、群生していて、魅力的ですね、急勾配の岩場を登り、Oさまの案内で、貴重なお花たちを拝見できて、嬉しいです。Oさま、HIROさん、Kenさん、ありがとうございます。
Hiro (火曜日, 03 11月 2015 19:38)
ゆきさん
Oさんのお陰で岐阜の秋のお花を堪能できました。
キイイトラッキョウは鮮やかで岩場に咲いてたくましい花でした。
岐阜もお花の宝庫なので、また散策に行きたい場所です。
おくちゃん (火曜日, 03 11月 2015 22:16)
先日はご苦労様でした。
そっそオオサンショソウでした。
最近分かっているのに名前が出てこないことが良くあり歳かな~ぁ?トホホ
今日は先日教えていただいたエンシュウハグマとウチワダイモンジソウを見に行ってきました。 エンシュウハグマはもうほとんど終わりでしたが、僅かに咲き残った花を撮ってこれました。エンシュウハグマの自生の場所を知ることが出来ました。ありがとうございました。
Hiro (火曜日, 03 11月 2015 23:12)
おくちゃんさま
先日は大変お世話になりました。
いい花さんぽが出来ました!
こちらこそありがとうございます。
エンシュウ行かれたのですね!
少しでも残っていて良かったです。
この周辺気になるでしょう?
キク科も同定できないのがたくさんいます。
また来年最盛期に行ってみてください。
あの葉っぱが気になり・・おくちゃんがオオと言っていたので、
これだ!とわかりました。
私たちは興味を持って見ていなかったのか・・
初めてかもしれません。