HOME < Dairy-Hiroダス < Dairy-Hiroダス2012               ←前へ  次へ→


 5月31日(木)    高尾山花探しの巻

 

今日はKenも休暇をとって、

高尾山に行って花探しをすることに・・

高尾山インター開通してからは、

土日祭日は、大混雑渋滞と駐車場の

キャパオーバーが起こっている。

周辺住民は困惑しているとの報道もあった。

平日なら渋滞もなく駐車も出来るだろうとー

 

よかった、渋滞もなく駐車場にもありつけたわ。

さー今日のお目当てさんを探さないとね。

ケーブルカーで時間短縮して、

リサーチした計画のコースを歩く。

しかし・・平日の人出もなかなかよ~

ケーブルカー駅のセッコクが見事に咲いていました。

(高尾山に落ちていたものを人が着生させたもの)

 

 セッコク (石斛) ラン科
 セッコク (石斛) ラン科
セッコク
 セッコク

.
ムヨウランは蕾で、まだ2週間は開花しない様子でした。

このコースは比較的静かに歩けます。

ギンリョウソウなどの菌従属栄養植物が

出ていないのが気になりました。

台風で樹木が倒れてしまった場所が多い。

高さ60cmを超える巨大なサイハイランも咲いていました。

そうそう、Kenはエビネも見つけました。

ラン科探しは得意なんですよね~

 

 ムヨウラン(蕾) (無葉蘭) ラン科
 ムヨウラン(蕾) (無葉蘭) ラン科
 サイハイラン (采配蘭) ラン科
  サイハイラン (采配蘭) ラン科

 

山頂方向から遠足の子供達の声が聞こえ賑やかだ

(子供だけじゃないかも)

手前のベンチでお昼にして、山頂に向かいました。

いるいる人が~ 高尾銀座!

トイレが2階建てになって綺麗だわ~

ビジターセンターに立ち寄り、花の情報を聞きましたが、

どうも親切身に欠ける・・

途中で出逢ったおじさんの情報の方が確かな感じだ。

 

目標の場所近くに着いたが・・

う〜んここでいいのか? 戻ったり、進んだり

歩きにくい階段が私達を苦しめる~

お昼休憩しているおじ様がいて・・

Kenが「あの人に聞いてみたら?」と言う。

そうね熟知していそうな人に聞くのが一番だ!

 

御親切に、見たい花の場所もはっきり教えてくれた。

やったー嬉しい!!

ありがとうございます!行ってみます~

.

後からおじ様も来てくれて、

「ここに咲くはずなんだが・・この葉だよー」

つるをたどっていると・・

「あー花ありました!!」

ひゃっほー☆

オオバウマノスズクサ! おもしろー!

 

 オオバウマノスズクサ (大葉馬の鈴草) ウマノスズクサ科
 オオバウマノスズクサ (大葉馬の鈴草) ウマノスズクサ科

 

サックスみたいだと皆さん言いますね。

ウマノスズクサよりちょっとキモい感じもします。

でもこの花が見たかったんだよー

 

オオバウマノスズクサ
 オオバウマノスズクサ

 

撮影に真剣になっていると・・

ウエスタンハットを被った大竹まこと似のおじ様がやってきて、

オキクムシは付いてるかい?」

「???」オキクムシって何よ?

どうやらジャコウアゲハの幼虫のこと、

オオバウマノスズクサは食草だからね。

やはり、この大竹まこと似のおじ様も高尾を熟知している。

なんてラッキーなんだー

ビジターセンターより、長年高尾を散策している

御年配のおじ様のほうが頼れる!!

 

 つる性植物。葉は直径10〜15cmと大きい。葉と比べるとかわいい大きさの花です。
 つる性植物。葉は直径10〜15cmと大きい。

 

とっても気のいい楽しい方でしたので、

おまけに今見れる花を聞いてみた(ちゃっかりしてるでしょ)

見ていない花ワニグチソウの場所も仕入れましたぞ。

ありがとうございますー

親切なおじ様たちに出逢ったお陰です。

ここではオオバウマノスズクサをたくさん見ることが出来ました。

 

オオバウマノスズクサ
 オオバウマノスズクサ

.

さあ別ルートを進みましょう。

クモキリソウの葉っぱも発見。

ミヤマナルコユリも咲いていて・・

 

 クモキリソウ(蕾) (雲切草) ラン科
 クモキリソウ(蕾) (雲切草) ラン科
 ミヤマナルコユリ (深山鳴子百合)
 ミヤマナルコユリ (深山鳴子百合)

.

ワニはどこじゃ~っと、

出逢ったおばさまお二人が「この花は?」と指を刺す・・

「はいはい、これがワニグチソウ!!」

 

 ワニグチソウ (鰐口草) キジカクシ科 アマドコロ属
 ワニグチソウ (鰐口草) キジカクシ科 アマドコロ属

 

ころんとふたつかわいらしいね~

ランタンみたいだあー

高尾でも咲いている場所は少ないようだ。

 

 ワニグチソウ  苞が2個なのでタカオワニグチソウではありません
 ワニグチソウ  苞が2個なのでタカオワニグチソウではありません

 

ここには6株咲いていた。

大事にしなきゃね・・

我々も踏み入れに気をつけないと。

 

 ワニグチソウ 花の真下にカメラを差し込んで撮影
 ワニグチソウ 花の真下にカメラを差し込んで撮影

.

ワニグチソウも見れて大満足~

私達にしては頑張った高尾山歩きです。

下山しながらオカタツナミソウも見つけて、撮影。

 

 オカタツナミソウ (丘立浪草) シソ科
 オカタツナミソウ (丘立浪草) シソ科

 

ちょいばてばてー

歩いて下りようと思いましたが、

本日ギブアップ

ケーブルカーに乗り込んで無事下山。

 

やはり高尾は花の宝庫ですね。

多種多様な花が見られます。

お山での人の出逢いに感謝感謝。

花さんぽはやめられません。

 

 

コメント: 4 (ディスカッションは終了しました。)
  • #1

    peko (金曜日, 01 6月 2012 16:53)


     こんにちは。
    私も今年は・・・と、ワニグチソウに会いに行ってきました。
    ムヨウランには、出会いませんでしたが、沢山の収穫を得てきました。ハッピーな一日でしたよ。

     高尾山は、あまりにも登山道が多いので、何処を歩こうかといつも迷います。

  • #2

    hanasanpo (金曜日, 01 6月 2012 21:12)

    pekoさん

    コメントありがとうございます。
    苞葉が三つあるタカオワニグチソウではありませんでしたが、
    初めてワニグチソウを見れたので感激でした。

    高尾は何の花を見るのか決めて、
    相当吟味してから出かけます。
    色々なコースがあるので悩みますよね。
    花の豊富さも魅力ですね!

  • #3

    かのん (火曜日, 05 6月 2012 18:40)

    高尾山の1000円の駐車場、休日はすぐ一杯になってしまうでしょうね。
    休暇を取った甲斐がありましたね。

    サイハイランが咲いているんですか、一度見てみたいです。

    オオバウマノスズクサ!へんてこりんなお花ですね~
    ディズニーアニメに出てきそう^^
    こんな大きな葉なら目立ちますね、辿っていけば花が見つけられるっていう訳ですね。

    それにしても高尾山を熟知しているおじさま達に出会えてラッキーでしたね。
    ミヤマナルコユリやワニグチソウまで!羨ましすぎます^^

    往復ケーブルカーでしたか、ちょっともったいない気もしますが、広い高尾山行ったり来たりでは疲れますよね^^

    でも大満足な花散歩になりましたね。

  • #4

    hanasanpo (火曜日, 05 6月 2012 19:41)

    かのんさん

    オオバウマノスズクサはユニークでしょー。
    ちょい不気味ですね~
    でも、どこでも見つかる花じゃないですね。
    サイハイランは東京では珍しくなんですよ・・
    けっこう手軽に見れる花って感じです。
    今回は高尾フリークのおじ様たちに出会ったおかげですね。

    往復ケーブルカーなんてねー歩きゃーいいのに・・
    へなちょこなんですねえ~
    花見人なので許してー。

 

HOME  Dairy-Hiroダス