HOME < Dairy-Hiroダス < Dairy-Hiroダス2011               ←前へ  次へ→


 9月29日(木)   北信州花さんぽ(その3)

ホテルの部屋からの風景
 ホテルの部屋からの風景

 

北信州3日目の朝。

本日もお天気です~

ゆっくりホワイトイン北志賀で過ごせました。

大変お世話になりました。

 

 

帰りはどこに立ち寄ろうかなと考えた末に・・

高峰高原に決定。

小布施から須坂に入っていく、

小布施は変わらずに観光客で賑わっていました。

須坂に入ると道路沿いはフルーツ農園街道となっている。

あ~ぶどうがおいしそうだなあ~

垂れ下がるぶどうに涎が・・

 

お昼のお弁当も買わないと、

JAのスーパーに立ち寄ってみました。

地元の方が午前中から沢山ご来店です。

おにぎりや飲み物買い込み、

新鮮な朝採りのぶどう・栗・生落花生なども買っちゃいました。

農園よりもきっとお買い得だったと思います~

 

みんなとてもおいしかった 右上はホテルがお土産にくれたマドレーヌ
みんなとてもおいしかった 右上はホテルがお土産にくれたマドレーヌ

.

途中の道まで来ると、なじみのコースだった。

それでは菅平に立ち寄りましょうー!

私はここの丘が大好きです☆

景色もいいし、なんてったって気持ちがいいのですー

 

あ~今年も元気にムラサキセンブリが咲いているね!!

何度見ても美しいなあー

 

ムラサキセンブリ (紫千振) リンドウ科
 ムラサキセンブリ (紫千振) リンドウ科
ムラサキセンブリ
 ムラサキセンブリ
センブリ
 センブリ

.

今年は別な場所も草刈をしている。

そこにキキョウが残されてゆらゆらと咲いていた。

こうして人の手がちょっと掛かって草刈をしているから、

花たちが咲ける環境があるのだね。

まさにこれが本物のお花畑やん!

モンキチョウもひらひら飛んでいました。

 

キキョウ (桔梗) キキョウ科
 キキョウ (桔梗) キキョウ科
キキョウ(開花直前)
 キキョウ(開花直前)
マツムシソウで吸蜜するモンキチョウ (紋黄蝶) シロチョウ科
 マツムシソウで吸蜜するモンキチョウ (紋黄蝶) シロチョウ科


ちょっくら立ち寄るつもりが長居してしまった。

車でお昼を食べて、高峰高原に向かう。

もう高原は秋深し・・となっておる。

寒いくらいで雨もぱらついてきた。

フリースを着込んで散策してみたけれど、

花はおしまいでしたね。

カフェでカプチーノを飲み温まったところで帰路に着くことに・・

.

途中で車から花を見つけ・・

ちらり花さんぽ。

セイタカトウヒレン キク科の花はシラヤマギクかと思ったが・・

どうも違うようだな。

図鑑を見ても相変わらず訳わからずにいます。

ミヤマタニワタシフシグロが見つかった。

トリカブトも遠くに見えたけれど・・降りれないので、

種別はわかりません。

 

セイタカトウヒレン (背高唐飛廉)
 セイタカトウヒレン (背高唐飛廉)
セイタカトウヒレン
 セイタカトウヒレン
セイタカトウヒレンの葉
 セイタカトウヒレンの葉

未同定のキク科植物1
 未同定のキク科植物1
未同定のキク科植物1の葉
 未同定のキク科植物1の葉

未同定のキク科植物2
 未同定のキク科植物2
未同定のキク科植物2の葉
 未同定のキク科植物2の葉

ミヤマタニワタシ ...でいいのかな?
 ミヤマタニワタシ ...でいいのかな?
フシグロの果実
 フシグロの果実
トリカブト属の仲間
 トリカブト属の仲間


お帰りは・・またもや渋滞の中に、

もーう、世の中不景気って嘘じゃないの~と感じるくらいです。

サービスエリアはごった返しておりましたわ。

高速代千円終わっても、連休は楽しもうとお出かけする人は

多いってことよね。

 

北信州の旅これにて閉幕です。

ご馳走も食べ、花も見れて贅沢な2泊3日でした。

私は年末もお正月も休めないので、

先取りゴールデンタイムってことでお許しいただこうかな。

 

 

コメント: 4 (ディスカッションは終了しました。)
  • #1

    中途半端 (月曜日, 03 10月 2011 08:38)

    ムラサキセンブリもう咲いていましたか。

    去年知った自生地ではムラサキセンブリとイヌセンブリが住み分けて自生していますが交雑している感があって見分けが付けにくかったです。それで先日下見に行って来ましたが姿も見せてくれません。センブリは蕾みをやや膨らませていました。

  • #2

    hanasanpo (月曜日, 03 10月 2011 08:52)

    中途半端さん
    高原なのでムラサキセンブリは開花が早いのではないかな~
    ムラサキとイヌが一緒に見られるなんて羨ましいです。
    交雑もするのですか・・
    見分けにくいタイプを見てみたいものです。

  • #3

    kanonn (水曜日, 05 10月 2011 11:09)

    もうムラサキセンブリの季節なんですね~
    高原はそろそろ初冬に向かってまっしぐらですね。

    シラヤマギク、ヤマシロギク、白い野菊はいつも見分けがつきません。
    これからの季節、アザミの仲間も難しいし、ノコンギクも色がさまざまで分かり難いですね。
    まあ根気よく一生懸命同定すればちゃんと分かるのでしょうが、そこまでの根性がないので(笑)

    地元の産直品って道の駅を探しますが、JAのスーパーも良さそうですね。
    秋の味覚をお土産にのんびり北信州の旅、お疲れさまでした。

  • #4

    hanasanpo (水曜日, 05 10月 2011 11:27)

    かのんさん
    高原はもう冬の準備ですね。
    相変わらずキク科には頭を悩ませています・・
    同じく根気がないので、すぐに降参してしまいます。
    図鑑見ているとだんだん混乱してきちゃいます~

    JAのスーパーは新鮮な地元野菜や果物がたくさんありました。
    道の駅も楽しいですよね~
    何かその土地ならではのものを見つけるのも楽しみになっています。
    実りの秋の信州は爽やかで、気持ちのいい時間を持てました。

 

HOME  Dairy-Hiroダス