HOME < Dairy-Hiroダス < Dairy-Hiroダス2011               ←前へ  次へ→

 5月9日(月)    筑波山のヤマトグサ

 

日曜日はお天気も抜群で、花さんぽ日和だ!!

よっしゃー行くっぺよ~茨城に!

目指すは筑波山だー

2003年にパラグライダーのワールドカップがあって、

八郷町で見学しに行ったことがあるけれど・・

ケーブルカーで登るのは初めてだ。

 

2003年のパラワールドカップ。ものすごい数のパラが飛んでいた
2003年のパラワールドカップ。ものすごい数のパラが飛んでいた
ケーブルカー山頂駅
ケーブルカー山頂駅

 

なかなかの人出がある、

駐車場もこっちこっちとおばさんが手招きをする~

なんだみんな一日800円か~

仕方なしと、ケーブルカー駅に一番近い場所に駐車した。

.

気合十分!今日は何が何でもヤマトグサが見たいのだ。

キスミレ帰りに探しても見つからなかったリベンジだ!

神社から乗り場まで向かうのだが・・

すでに登山じゃんー乗り場は結構上のほうだ。

おやおや~ヒメハギちゃんが可愛く咲いているよ。

トウゴクミツバツツジも咲き始めていた。

 

ヒメハギ
ヒメハギ
トウゴクミツバツツジ
トウゴクミツバツツジ

.

情報は乏しく、自分で調べたネットのコメントのみである。

ケーブルカーを降りるとすぐにイワタバコの葉があった。

さーどうしようか? 自然研究路をぐるっと回ってみることにした。

ツルキンバイがあちらこちらに咲いていてかわいい。

ニリンソウも山肌や登山道脇にどっさり~ハルトラノオも多いね。 

タチツボスミレ ワチガイソウいましたよ。

 

ツルキンバイ
ツルキンバイ
ツルキンバイが散策路を彩る
ツルキンバイが散策路を彩る

.

山肌に咲き乱れるニリンソウ
山肌に咲き乱れるニリンソウ
ニリンソウ
ニリンソウ

.

ハルトラノオ
ハルトラノオ
タチツボスミレ
タチツボスミレ

.

ワチガイソウ
ワチガイソウ
ワチガイソウ
ワチガイソウ

.

う~んヤマトくんは見つからない。

男体山頂上付近もくまなく捜すが・・

トウゴクサイシン フデリンドウ ホシザキユキノシタの葉はあった。

なんだか今日も空振りかと、気持ちがめげてくる~

 

トウゴクサイシン (東国細辛) ウマノスズクサ科 カンアオイ属
トウゴクサイシン (東国細辛) ウマノスズクサ科 カンアオイ属
フデリンドウ...かなあ? 形がおかしい
フデリンドウ...かなあ? 形がおかしい
副花冠が異様に小さい。栄養不足? 奇形?
副花冠が異様に小さい。栄養不足? 奇形?
ホザキユキノシタの葉
ホシザキユキノシタの葉だろうか、花が見たいにゃー

.

ニョイスミレのようでそうでないようなスミレを見つけた。

さーて反対周りも探るか・・

おートウゴクサバノオだ、小型だな~

ユリワサビ マルバコンロウソウ ヒナワチガイソウがいたあ~

ヤマブキソウ ミヤマハコベ

でもでもヤマトくんらしき姿がないっペー

 

ニョイスミレ ?
ニョイスミレ ?
トウゴクサバノオ
トウゴクサバノオ

.

ユリワサビ
ユリワサビ

.

マルバコンロンソウ
マルバコンロンソウ

.

ヒナワチガイソウ
ヒナワチガイソウ

.

ヤマブキソウ
ヤマブキソウ

.

ミヤマハコベ
ミヤマハコベ

.

もー 筑波山だからツクバキンモンソウがいたっていいじゃんか!

少々ヤケになる。

そんな事言ってる内に、キンモンくんが見つかった!

近くにフイリフモトスミレも咲いていた。嬉しいな!

 

筑波山でみることができたツクバキンモンソウ
筑波山でみることができたツクバキンモンソウ
ツクバキンモンソウ
ツクバキンモンソウ

.

フイリフモトスミレ
フイリフモトスミレ

 

アップダウンのある研究路を一周半もしたが見当たらず、

ソフトクリーム休憩で体を休め、

ケーブルカー最終時刻18:00まで、

ぎりぎりまで探してみることに。

男体山から反対の女体山登山道付近をじっくりと、

怪しげな葉を見つけたのだけれど・・

なんだか半信半疑 葉は対生するというのに輪生だから

これは違うと・・


この植物はなんざんしょね? 葉は4個が輪生
この植物はなんざんしょね? 葉は4個が輪生
茎には明確な4稜あり、半透明で下向き・鍵型の刺がある
茎には明確な4稜あり、半透明で下向き・鍵型の刺がある

.

あ~もう厳しいなー上まで登る時間はないし・・

戻りながら、ハコベみたいな葉っぱだというブログの言葉が蘇り、

あーこれなんか葉がハコベ見たいじゃん、

登山道脇なので踏みつけられているのもある。

Kenが一応写真を撮るようにと指示

「はいはい撮りまっせ~」

「あー!!! さわさわしてるー!」by Ken

ぎゃーこれじゃないか!!!いたよーヤマトグサ☆☆

神様、私たちに頑張ったご褒美くれたのね!

 

まだ少しだけしか咲き始めていないけれど・・

間違いないぞ!さわさわのフリンジが揺れている~

思った以上にちっちゃいねえー

咲いてないと本当にハコベかと思ってしまうわー

雄しべが包まれていた鞘のようなものが、

くりんと丸まって、なんともユニークで楽しい花だ!

牧野さんが27歳の時に、日本産の植物として初めて命名された花。

誇り高きヤマトくん!大和魂ここにありか~

感激だ~最後の砦で出逢えた!

二人して地べたにどっとしゃがみこみながら、

残された時間の中撮影に没頭。

探しに探し回って見つかった感動はひとしおであります。

 

ヤマトグサ  やっと見ることができました!
ヤマトグサ  やっと見ることができました!
ヤマトグサ
ヤマトグサ

.

ようやく念願のヤマトくん見られて幸せでした。

最終一本前のケーブルカーに間に合って、

無事に下山しました。

神社まで戻ると・・

「こんなところにカヤちゃんいたりして~」

とKenがつぶやきました・・

本当にカヤランが咲いていた。

大きな大木にもびっしりと着生しているよー

すっごいなー!こんなに集まるように咲いているのは初めて見る。

この時にこそコンバーションレンズの登場だよ、

とKenに撮影してもらった。

 

カヤラン こんなにどっさり咲いてるのは初めて見ました。
カヤラン こんなにどっさり咲いてるのは初めて見ました。
カヤラン とても高い所だったのでピンボケです
カヤラン とても高い所だったのでピンボケです

 

一日筑波を歩き回ってよかったあ~

大収穫のGW締めくくりとなりました。

帰りは渋滞もなく、すんなりと帰れました。

意外と近いものですね。

 

めでたしめでたし~ でかしたぞ!(自己満足)

の筑波山花さんぽでした。

 

コメント: 3 (ディスカッションは終了しました。)
  • #1

    かのん (水曜日, 11 5月 2011 07:00)

    >ぎゃーこれじゃないか!!!いたよーヤマトグサ☆☆

    ハハハ、最後の最後で出会えたのですね~
    感動が伝わってきましたよ^^

    それにしても、念のため撮っておいて・・で発見するとは!

    kenさんとのチームワーク、さすがです^^

    ツクバキンモンソウもよかったですね。

  • #2

    中途半端@兵庫 (水曜日, 11 5月 2011 07:20)

    ヤマトグサの合えて良かったですね。
    大阪南部の山では去年5月18日に見てきました。ヤマシャクヤク、サイゴクサバノオ、ヤマブキソウも咲いていました。カヤランは一昨年5月9日ヒマラヤスギ?か?松の大木にびっしりぶら下がって咲いていました。今年は何となく自分から出かける気がしなくて誘われれば出かける程度、近場でぶらぶら遊んでいます。

  • #3

    hanasanpo (水曜日, 11 5月 2011 08:49)

    かのんさん

    苦労の甲斐あって、ヤマトグサに逢えました~
    とても小さいし、ぱっと見ただけじゃーわかりません。
    連休中は空振りばかりでしたので、
    やっと念願の花だしたので、飛び上がるほど嬉しかったです~

    兵庫さん
    西では珍しい花ではないのでしょうね・・
    関東近郊では自生地情報は少ないです。
    頑張って探してよかった!
    カヤランは比較的杉の枝などに付いていて、
    よく見かけますね~
    びっしりと1本の木に着生しているのを見たのは初めてで、
    感激でした。
    昔はもっとびっしりだったようです。

 

◀前へ   |   次へ▶

 

HOME  Dairy-Hiroダス