10月30日(日) ソナレマツムシソウ
土曜日は太陽サンSun~
リベンジ花さんぽに行くことに決めていた。
再び三浦半島に向かいました!
前回見つからなかったソナレマツムシソウ探しです。
今回は向かうルートも変えてみたら・・
2時間も掛からずにすんなりと到着できました。
花より団子?! 腹が減っては戦は出来ないので、
ちょうどランチタイムに差し掛かことでもあり、
お得意のシラスを食べてから行こうとなりました。
今回はKenがマグロとシラスの2色丼のシラスを、
釜揚げと生シラスにしてみました。
新鮮じゃなきゃ食べられないので・・
やっぱり釜揚げはふんわりとうんまい!
酢飯もたっぷりなので食べきれないくらいです。
マグロも当然おいしいです~
お腹パンパンー満足じゃ~
おかんにひじきをおみやに買ってみた。
猟師さんから直行のひじきです。
さあて・・ 岬に向かう途中は・・
前回見つけた自家製小麦のパン屋さんがある。
早々に夕方閉店してしまうから、
買ってしまおーう!
きゃー今回は焼きたてパンが色々並んでる~
どれもこれもおいしそうで・・なんでも欲しくなってしまう。
あれこれ迷いながらチョイスして購入しました。
こんなずっしりと重いパンはなかなかないですぞ!
さて・・再度向かう岬は、
前回探れなかった地点から・・
ほそーい民家の道から海岸に行くのだけれど、
なにやら撮影隊がいましたよ。
.
岩場にはイソギクが咲き始め、
ツワブキもきらきら黄色く輝いていました。
ソナレはいないかと探ると・・
アシナガバチが向かってくる~
何度も攻撃態勢にあってしまう~
やだやだー刺されたくない。
蜂に阻まれ縦横無尽には歩き回れないじゃん。
どうもこのポイントにはなさそうだ・・
また前回歩いた地点に戻って再度探してみようかとなった。
地元の方が探して・・たった一株しかなかったとあったが・・
その一株が見つかるのか~と半分諦め気分になっていた。
.
さあ再び探りますぞ!
私は海岸の砂浜沿いを・・Kenは岩場回りを、
ざっくざっくと歩き回っても見つからない、
あつーい~
だめだ見つからない・・ 「あーあー日記には、せっかく
三浦半島に行ったが今回も収穫なしと書かなきゃだなあー」
なーんてブツブツ言いながら歩いていた。
Kenが丘の上から見下ろして「見つかったかいー?」
と呼んでいた・・
「あーりませんよー!」と返事したら・・
「あれ!? いたあー!!」とKenが叫んだ。
うそだろう~
「この咲き方は間違いないぞ! 早く上がっておいで~」
な~に~
「本当だあーソナレマツムシソウだ」
小さいー!
高原に咲くのとは全く違うよ。
葉も硬くつるっとしてるー
いやいや・・たったこの一株なのかい。
非常に貴重だと感じる反面
もっと咲き誇っていたのかと思うと残念な気持ちです。
.
もう真剣モードで撮影のKen。
そばにはハマシャジン ハマアキノキリンソウ
ハマラッキョウが咲いていました。
だあれもいない岬の丘で、
ソナレマツムシソウに見とれていました。
丘から滑り落ちそうになりながら・・
(ヤマラッキョウとしていたものを、ハマラッキョウに
訂正します。2011.11.02)
ソナレマツムシソウに逢うまでは・・と一切他の花の写真を
撮影していなかったKenは、心落ち着いた様子でイソギクや
ツワブキを撮影していました。
十分に満足できた花さんぽになったので帰ることにしました。
途中「すかなごっそ」という地元農産物直売場に
立ち寄ってみました。
Kenがまっしぐらに向かったのは・・・ 精肉コーナー
目に毒な葉山牛が並んでいる。こりゃーうまそうだな~
ミスジ肉を4枚購入。三浦の赤い大根やレタスも
お肉屋さんの葉山コロッケはおいしかったですよ~
帰りは当然の渋滞にはまりながらでした。
念願のソナレマツムシソウに逢えた幸運の一日でございました~
クマさん
こちらこそお越し頂き、
コメントありがとうございました!
感激です~
クマさんのお写真を見て・・行こうと決めて、
きっと咲いていると信じて、
相方が発見しました。
やはり、ススキやササの進出が気になっておりました。
また咲かせてくれることを祈ります。
私たちも・・人工繁殖のものには興味が湧きません。
力強く咲き誇る自生に勝るものはないです。
三浦半島はまだまだ見たい花もあるので、
また訪れたいと思います。
ご参考にさせて頂きたいので、クマさんのHPにもまたお邪魔させて下さい。
かのん #9
(土曜日, 05 11月 2011 16:43)
貴重なソナレマツムシソウを見る事が出来て、本当によかったですね。
たったひと株なのが心配ですが、ササにも負けず種を撒き散らして欲しいです。
イソアキノキリンソウも背が低いですね~
花の付き方も違うし・・
山のお花が終わっても、磯ではまだ沢山のお花があるんですね。
花さんぽはまだまだ楽しめそうですね。
ああ~釜上げシラスと生のシラスと中トロの三色丼食べたいな~^^
hanasanpo #10
(日曜日, 06 11月 2011 00:49)
かのんさん
貴重なソナレマツムシソウ見ることが出来ました!
以前はもっと咲いていたようです。
この丘にもっと咲くことを祈ります。
なかなか海岸にも行けないのですが、
浜辺の花は楽しいですよ。
シラス~美味しかったです。
チャンスあったら新鮮なシラス食べてみてくださいね。
おくちゃん (火曜日, 01 11月 2011 06:00)
ソナレマツムシソウとマツムシソウの違いは何処かと
写真をじっくり見たけど良く分からないね。
珍しい花と会うには渋滞がセットになっているのは
ちょっと辛いな~ぁ
美味しい物をあまり食べ過ぎると 壁│・m・)むふふ
hanasanpo (火曜日, 01 11月 2011 08:09)
おくちゃん
コメントありがとうございます。
ソナレマツムシソウは花だけ見るとどこが違うんだろう?って
思いますが・・
草丈が低いです。
トップページを見ていただくと小さいことがわかります。
探索して、見つけたのはこの一株だけ・・
まさに絶滅に瀕してるという危機感がありました。
渋滞はこちらでは当たり前になってきました。
美味しいもの・・やばい!ですけれど・・
見逃せないポイントにもなってまーす!
あひる (火曜日, 01 11月 2011 10:21)
こんにちは。
いいなぁ。とれとれピチピチシラス丼(*^^)v
パンは、自家製小麦ですか! たまりませんなぁ。
イソギク、いつ見ても不思議なキクですね。
ソナレマツムシソウ。優しい紫ですね。
憧れの普通のマツムシソウも、まだ見たことないのですが、
比べると小柄でガッシリちゃんなんですね。
貴重なひと株、見れてうれしいです!
hanasanpo (火曜日, 01 11月 2011 10:34)
あひるさん
シラスは新鮮なので美味しいです~
スーパーのパックは食べられなくなるかも。
小麦栽培からのパン屋さん、
こだわってる感がとっても気に入っています。
雑誌にも紹介されたようですね。
イソギクは舌状花がないので、
不思議な雰囲気を出していますよね・・
西ではキイシオギクが見られるので、
あひるさん探してみてはいかがでしょう~
いつか私も見に行きたいです。
ソナレマツムシソウはちびっこいです。
そうそうぴったり!小柄でがっしりちゃんなんです。
潮風や波などに耐えるように進化したのでしょうね。
海岸の花にはなんだかいつも勇気をもらえます。
力強く咲き誇っている姿は勇敢な気がします。
ソナレマツムシソウには「頑張って生き残ってね」と声を掛けてきました。
流れ星 (火曜日, 01 11月 2011 10:55)
しばしば散策に出かけていますね~(お互い)
ソナレはまだみていません。
タカネは良い状態のになんどもあっているのでソナレも多分いつかは会えるでしょう。
しっかり大地に根を張ってふんばるのはソナレもタカネも同じこと。
背が低く花が大きいのも同じでしょうね
海岸型は葉が厚い。
明日は基本種マツムシソウがみられるかも?と出かけます。
高知ではとっても少ないのです・・蛇紋岩地にかろうじて残っています。
食べ物は今旬は四方竹。ツガニ汁です
チリメン産地も近くですのでさほど…珍しくないです
何せ海が近いですから・・食材は豊富・新鮮花は多いし高知大好きです
hanasanpo (火曜日, 01 11月 2011 15:49)
流れ星さん
タカネマツムシソウも背が低いですね。
私たちはまだ見ていませんが・・
タカネはマツムシソウより花が大きいようですが、
ソナレは花は大きくはないような気がします。
2度の散策でやっとKenが見つけました。
四国では今の時期にマツムシソウが咲くのですか~
少ないとは驚きました。
高知は魅力あるようですね・・
私は訪れたことがないので行ってみたいです。
知り合いが高知にはまっており、
移住したいと思っているようです。
海や山の幸もあり、うまいもん盛りだくさんでしょうね!
流れ星さんのお花たちも楽しみにしています。