HOME  Dairy-Hiroダス  Dairy-Hiroダス2018      ◀ 前へ  下へ▼  次へ ▶

 

. 6月23日(土)  にょきにょき当たり年?!

 

ちょいとお出かけしようと思っていましたが、

雨の予報でゆっくり花が拝めなさそうなので、

近くの花さんぽ。

 

毎年恒例の「マヤちゃ~んチェーック!!」の季節がやってまいりましたあー

おーおー、目ざめの早い子が咲きだしていますよ☆

 

マヤラン (摩耶蘭) ラン科 シュンラン属  2018.06.23 東京都
マヤラン (摩耶蘭) ラン科 シュンラン属  2018.06.23 東京都
マヤラン この界隈ではこの花が一番花かな
この界隈ではこの花が一番花かな

 

毎年大体は近い場所に咲きますが・・

今年は芽吹きが多いように感じます。

黒くなってダメになってしまったものも多いのですが、

なんだか数が多いようだわね。

 

昨年は73個体のマヤランを確認した。 正確には数えていないが、今年はどうなるか
昨年は73個体のマヤランを確認した。 正確には数えていないが、今年はどうなるか
マヤラン この花が2番花になるかもしれないね
この花が2番花になるかもしれないね
マヤラン まだこのような状態の株が多かった
まだこのような状態の株が多かった
開花前に力尽きてしまう株も少なくない。 ここで生きるのも楽じゃない
開花前に力尽きてしまう株も少なくない。 ここで生きるのも楽じゃない

 

咲き具合や様子をうかがいながら、

相方よりも先行して歩いていると、

「咲いているかねマヤラン?」とおっさんが声をかけてきた。

お散歩じーじ、ばーばさんたちにはすでに

お馴染みの花として知られてはいます。

「咲きだしてるのがいましたね」

「今木の上にヘビがいたのに写真は撮らないのかい?」

えーー!げげげ~~今日は下ばかり見ているから、

木の上なんぞ見ちゃいない・・

ヘビが降ってきたら、私はショック死するだろう。

 

「ヘビは嫌いなんで見たくもないです!!!」と返事をしたのに、

おっさんはしつこく「カメラがあるのに撮りなよ」と繰り返す。

「ヘビ見ると幸せになるんだよ」なんて言いやがるんですわ~🔱

勘弁してちょーよ。

わざわざカメラ持ってマヤラン見に来てるのわかってるだろうに、

嫌がらせのようにまくし立てられたあーー

こういうしつこいおっさんは嫌いじゃ~

わたしゃーどん底の不幸でも

ヘビから幸福をもらおうなんて気はないんだよー

もーーどんより気分低下しちまったわい。

あーむかむかあ~

.

ん? あれまあーー凄いじゃん☆

サガミランがわんさか芽吹いておる。\(^o^)/

 

サガミラン (相模蘭) ラン科 シュンラン属   こんなにたくさん芽吹いているのは初めて見た
サガミラン (相模蘭) ラン科 シュンラン属   こんなにたくさん芽吹いているのは初めて見た

 

マヤちゃんよりも見られる確率がずっと低い花。

毎年数株だけで、完全に咲けずに終わる花も多いのに・・

溶けちゃった株もありますが、

なんと36株も立ち上がっていますよーー

これは、ここでの観察史上一番多いじゃないかあ!

 

サガミランは大きく2群に分かれて生えていた。 これはそのひとつ
サガミランは大きく2群に分かれて生えていた。 これはそのひとつ

 

全部が全部咲けるとは限りませんが、

とても楽しみですね。

一株開花していました。

上品な白花が美しいですよ。

 

サガミランの一番花は胸を張って堂々と咲いていた。 絶滅危惧ⅠB類の希少種
サガミランの一番花は胸を張って堂々と咲いていた。 絶滅危惧ⅠB類の希少種
かつてはマヤランの白花品種と考えられていたが、今は別種とする考えが主流
かつてはマヤランの白花品種と考えられていたが、今は別種とする考えが主流

 

いつもマヤちゃんに白い綿状のものがくっついて、

これはカビか菌かと疑問に思っていたので、

今日は思い切って触ってみるかあ。

ネバっとしたら菌かなあ? なんて想像していた。

 

触ったら・・・あれ? 動くぞ!

これは虫なのか? アブラムシの仲間みたいなものか?

通りがかった小学校低学年の女の子が

「なあに?」と寄り添ってきたので、

これからを担うお子にはちゃーんと教えたろう。

「白いものは何だろうって触ってみたらね、

なんだか虫みたいなんだよ、動いたんだよ」

へえーって、興味深そうに関心して見ていました。

 

後で調べたらアオバハゴロモの幼虫だとわかった。 ありがたい存在ではない
後で調べたらアオバハゴロモの幼虫だとわかった。 ありがたい存在ではない

 

あまりに熱心に撮影していると、なんだなんだと人が集まるので、

辺りの様子をうかがいながら撮影しています。

 

3個花が開いたマヤちゃんがいて撮影しようと構えていたら、

今度はおばはんが「咲いてるじゃないって」覗きに来た。

私に「ここに咲いてるよ、わかる?」

 

何を言ってんだこのおばはんは~

私に聞くまでもないだろうよ、

先にここに来て撮影していたのは私ですがなあー

でかい声でマヤランが咲いてるって言うなよ。💢

ぶぶぶ~~低い声で「わかってますよ」

もー今日はジジババ祭りかあー(●`ε´●)

 

近隣で見られるお花も、盗掘が多いんです。

なので、どうってことない撮影をしているフリしているんですよね。

.

今年はシャクジョウソウはちょんと1株だけ遠くに見えました。

 

シャクジョウソウ (錫杖草) ツツジ科 シャクジョウソウ属 今年は少ない
シャクジョウソウ (錫杖草) ツツジ科 シャクジョウソウ属 今年は少ない

 

この低地に咲くものと、亜高山帯に咲くものとは、

私は一緒には思えませんのですが、

区別はないのだろうか? 実は別種じゃないの?

学者さんはなんだかんだと細かく分類分けするのに・・

色の違いもありますよね。

どうも低地のものは様子が違うのになあ~と疑問に思いつつ、

詳しく調べることもできないんだけれどね。

 

今年は当たり年なんだろうか、

とにかくマヤちゃんサガミくん、

にょきにょきとたーっくさん出てきましたあ。

 

 

コメント: 2 (ディスカッションは終了しました。)
  • #1

    なな (火曜日, 26 6月 2018 10:38)

    一年位前でしょうか(・・? 背中を押していただき今年は行けました。
    往復陸路を使用しました。紀伊半島の可愛い黄色の花です。
    あまりの可愛さに暫し時間を忘れました。ゆっくりと楽しみました(^^♪
    御教示有難うございました。。本当に出会えた事に感謝。教えて下さった貴女様に感謝です。

    マヤラン素敵ですね。まだ見ぬ花ですが ご縁があれば何処かできっと会えると信じています。本当にありがとうございました。

  • #2

    Hiro (火曜日, 26 6月 2018 11:23)

    ななさん
    黄色のお星さま見れて良かったです。
    虫がいないのでゆっくり楽しめますよね。

    マヤラン・サガミランの開花の季節になりました。
    どこかで出会えるといいですね。