HOME  Dairy-Hiroダス  Dairy-Hiroダス2021      ◀ 前へ  下へ▼  次へ ▶

 

. 5月2日(日)     ツレちゃんズ

 

今年は平地では花の開花が早いと感じます。

毎年見ているツレサギソウはどうだろうか?

やや早いけれど、ランチがてらに花さんぽ。

お気に入りの洋食屋さんで、二人とも大好きな

ポークソティ―食べてから山に繰り出しました。

 

相方はがっつり大盛りを食べてしまったので、

はちきれんばかりのお腹がさらに重くなって、

なかなか歩みが進まないようだあ~

 

今の時期にはタツナミソウが揃って咲いているんだけど・・

どうした? 全くないじゃん。

見つかりましたが、まだまだ蕾状態でした。

 

タツナミソウは、早い花もまだ蕾でした
タツナミソウは、早い花もまだ蕾でした
タツナミソウの多くの株はまだこのような状態
多くの株はまだこのような状態

.

ツレちゃんはどうだろう?

あー立ち上がっていますよ~

まだ翼は開いていません。

蕾状態ですねえ。

さすがにまだ早かったか。

これから見ごたえある姿になって羽ばたくでしょう。

 

ツレサギソウ (連鷺草) ラン科 ツレサギソウ属 (ツレちゃん1号)
ツレサギソウ (連鷺草) ラン科 ツレサギソウ属 (ツレちゃん1号)
ツレちゃん1号の花序。 開花までは.... あと1週間?
ツレちゃん1号の花序。 開花までは.... あと1週間?
ツレちゃん2号と3号。 3号は花茎を上げていなかった
ツレちゃん2号と3号。 3号は花茎を上げていなかった
ツレちゃん2号の花序。 開花は1号より後になるのは間違いなさそう
ツレちゃん2号の花序。 開花は1号より後になるのは間違いなさそう

.

ツクバネウツギコゴメウツギヤマツツジ(?)など、

木の花が山を彩ってます。

コアジサイも準備を進めてました。

 

ツクバネウツギ (衝羽根空木) スイカズラ科 ツクバネウツギ属
ツクバネウツギ (衝羽根空木) スイカズラ科 ツクバネウツギ属
ツクバネウツギの花  5個の萼片は同じ長さ
ツクバネウツギの花  5個の萼片は同じ長さ

.

コゴメウツギ (小米空木) バラ科 コゴメウツギ属
コゴメウツギ (小米空木) バラ科 コゴメウツギ属
コゴメウツギの花  花弁と萼片は白色で互生、花弁は萼片より長い。 雄しべは10個で花弁より短い
コゴメウツギの花  花弁と萼片は白色で互生、花弁は萼片より長い。 雄しべは10個で花弁より短い

.

ヤマツツジ (山躑躅) ツツジ科 ツツジ属 と思いますが...
ヤマツツジ (山躑躅) ツツジ科 ツツジ属 と思いますが...
ヤマツツジ... で合っているかな? 色がとても濃かったので、やや不安。
ヤマツツジ... で合っているかな? 色がとても濃かったので、やや不安。

 

しばし散策してたら・・

あれれ~、ツレちゃんがここにも!

いつも他にもいないかと探してはいたのですが、

他の場所で見つけたのは初めてです。

 

ツレちゃん4号(左)と5号  こんなところにいたとは。 開花にはまだもう少し
ツレちゃん4号(左)と5号  こんなところにいたとは。 開花にはまだもう少し

 

2株並んで立ち上がっていました。

ニュー・ツレちゃんズです。

増えてくれたのは、とても嬉しいですねえー

 

ツレちゃん5号の花序 開花はまだ少し先だ
ツレちゃん5号の花序 開花はまだ少し先だ

 

とても楽しみですが、やや心配もあるなあ。

この子たちの開花もまた見てあげたいです。

そっと見守りましょうね!

.

セリバオウレンが果実を放射状に付けて、

くるくるたくさん立ち上がってる。

ラショウモンカズラは終わっていて、

わずかにヤマブキソウが咲き残りだ。

 

果実期のセリバオウレン 葉が元気で地面を覆い尽くすようだった
果実期のセリバオウレン 葉が元気で地面を覆い尽くすようだった
放射状に並んだセリバオウレンの果実。 中には種子が4個づつ入っています
放射状に並んだセリバオウレンの果実。 中には種子が4個づつ入っています

.

ヤマブキソウ (山吹草) ケシ科 ヤマブキソウ属
ヤマブキソウ (山吹草) ケシ科 ヤマブキソウ属
ヤマブキに似ているのでヤマブキソウの名がつきましたが、バラ科のヤマブキは縁遠い植物です
ヤマブキに似ているのでヤマブキソウの名がつきましたが、バラ科のヤマブキは縁遠い植物です

.

湿った暗がりで、オドリコソウ

白タイプと薄桃タイプがたくさん咲いていた。

ここのところオドリコソウを見る機会が減っていたが、

ここにたくさん咲いていたとは知らなんだあ。

珍しい花じゃないけれど、

なかなか見ごたえあって素敵な花だよ。

 

オドリコソウ (踊り子草) シソ科 オドリコソウ属  小川の近くの湿った場所に生えていた
オドリコソウ (踊り子草) シソ科 オドリコソウ属  小川の近くの湿った場所に生えていた
白色タイプと薄桃色タイプのオドリコソウが混生していた
白色タイプと薄桃色タイプが混生していた
白色タイプを見ることが多かったので、薄桃色は少し新鮮な感じ
白色タイプを見ることが多かったので、薄桃色は少し新鮮な感じ
オドリコソウの薄桃色タイプは、とても上品な色合い
とても上品な色合い
オドリコソウの白色タイプの花も、よく見るとかすかに紅色が入っていた
白色タイプの花も、よく見るとかすかに紅色が入っていた

 

この後、だあれもいない丘の上で休憩し、山並みを眺めた。

気分も浄化されたようだわ。