HOME  Dairy-Hiroダス Dairy-Hiroダス2022       ◀ 前へ  下へ▼  次へ ▶

 

. 10月22日(土)    咲いてたあ

 

大変ご無沙汰しておりました。

腰の悪化はありませんが、やはりどうも塩梅が悪いのです。

たくさん歩くことは出来ないのですが、

この季節、カワラノギクなら歩けそうなので行って来ました。

 

夏以降は野山に行けず、温泉♨に行ったり、

近隣の野の花は観察しておりました。

ワタラセツリフネソウを見に行った際には、

イノブタが罠にかかっていたりして、驚きました。

以前は見なかったのに、相当増えてしまった様子です。

草花の食害がとても心配だ。

 

 

意外にも自宅近くでカリガネソウが咲いていたり、新発見もありました。

いつものマヤちゃんも健在でした。

ノコンギクがまとまって咲いているのもきれい。

 

カリガネソウ (雁金草) シソ科 カリガネソウ属
カリガネソウ (雁金草) シソ科 カリガネソウ属
カリガネソウ 20220929 東京都
カリガネソウ 20220929 東京都

.

ノコンギク (ノコンギク (野紺菊) キク科 シオン属  20221027 東京都
ノコンギク (ノコンギク (野紺菊) キク科 シオン属  20221027 東京都

 

さて、昨年すっかり数を減らしてしまったカワラノギク・・

(数を数えるのに両手はいらないほどで、写真も撮れなかった)

藪藪になってしまった河原をガサゴソ歩いて進んだら、

カワラノギク、復活しておりました!

たくさん見られたころよりは、少ないですが。

 

昨年はこの場所では絶滅一歩手前と思われたほどだったが、かなり数が回復した
昨年はこの場所では絶滅一歩手前と思われたほどだったが、かなり数が回復した
過去に見た一番多い時期と比べるとまだまだ少ないが、その回復力に驚いた
過去に見た一番多い時期と比べるとまだまだ少ないが、その回復力に驚いた
ここまで復活してくれて、取り敢えずほっとした
ここまで復活してくれて、取り敢えずほっとした
カワラノギク (河原野菊) キク科シオン属 20221023 東京都
カワラノギク (河原野菊) キク科シオン属 20221023 東京都
カワラノギクは絶滅危惧Ⅱ類に分類されています
カワラノギクは絶滅危惧Ⅱ類に分類されています

 

なんとツツザキカワラノギクも咲いていましたよ!!

(注意:ツツザキカワラノギクはツツザキヤマジノギクから連想して

HiroKenが勝手に呼んでいる仮称です)

 

なんだかうれしいなあ♡

こうして懸命に種を繋いでくれている。

 

ツツザキカワラノギク (筒咲河原野菊) キク科シオン属 20221023 東京都
ツツザキカワラノギク (筒咲河原野菊) キク科シオン属 20221023 東京都

 

少し離れてみても、何か様子が違うことがわかります。

普通のカワラノギクと何が違うかというと、

舌状花が筒状なのです。

 

ツツザキカワラノギク(仮称)の舌状花は筒状 株全体の花がこのようになる 株の数は少ない
ツツザキカワラノギク(仮称)の舌状花は筒状 株全体の花がこのようになる 株の数は少ない
ツツザキカワラノギク(仮称)は株数が少ないので、けっこう希少なものかも知れない
ツツザキカワラノギク(仮称)は株数が少ないので、けっこう希少なものかも知れない

 

最近では珍しく晴天の秋晴れが気持ちよかった。 

 

穏やかな秋晴れが気持ちよかった
穏やかな秋晴れが気持ちよかった

 

カワラノギクは河原の石がごろごろある場所を好むようです。

藪だらけになってしまうのが心配です。

 

かつて行われていた保護活動も何年も行われていないし、

相模川の保護活動とは全く異なる。

一時的な好奇心まがいの活動ならおやめなさいよ、

地元の子供たちに学習させることも、

ひとつの手段じゃないのかね。

 

私たちは行ける限りは見守りたいです。