HOME  Dairy-Hiroダス  Dairy-Hiroダス2019      ◀ 前へ  下へ▼  次へ ▶

 

. 6月30日(日)   世界でここだけの花

 

なあ~んかすぐれない天候

土曜日も行きたい場所はありましたが、

相方の疲れも取れず、でしたので骨休め。

今日も朝から雨だしな・・

午後は大丈夫なようであれば、チーバに行ってみようかとなり、

出かけてみました。

 

2年前に若い花友さんからある資料をいただき、それを元に

探したが、見つけられなかった花。

その後追加された資料の情報も併せて、相方が自生ポイントを推定。

それを花友さんにフィードバックしたところ、

今回見つけることができたというのです。

 

花の時期には早いけれど、私たちも気持ちが高ぶって、見たくなりました。

前回は私は藪の中に入るのが嫌で、相方だけ探しに入ったのです。

だって~マムシでもいたら、気絶しそうですからね~

 

しかし・・今回はぐっと気合を入れて向かってみることにしました。

チーバは雨は上がりましたがものすごい強風で、

アクアラインも40キロ制限でしたよー。 車も風に煽られてふらふら。

 

道すがら、事前に調べておいたパスタ屋さんでランチを食しましたが・・

全く期待もせずでしたが、悲惨なお味でテンション下がりました⤵

「質より量」の典型、ひたすら酸っぱいだけで旨味もなし。

必死に食べましたが、苦痛を感じ二人して半分以上残して降参。

他人の評価はアテになりませんな。

.

さて、お花です!

人が偶然迷い込んでしまうようなことは、まず無いであろうと

思われるような場所に分け入ります。

ヤダヤダ、マムシが出そうな雰囲気満載だ。

現地に到着。 前回相方が探したポイントから非常に近い場所でした。

すぐに葉が見つかりました!

世界中でここだけにしか咲きませんので、超貴重な花でもあります。

 

イスミスズカケ (夷隅鈴懸) オオバコ科 クガイソウ属 2019.06.30 千葉県
イスミスズカケ (夷隅鈴懸) オオバコ科 クガイソウ属 2019.06.30 千葉県

  

やはり、やや花には早いようでしたが、開花し始めていましたあー☆

イスミスズカケ。 とても品よく美しい紫色が、心を落ち着かせるよう。

この花を見つけた方に敬意を表したいです。

クガイソウ属というのもなんだか不思議な感じがしますね。

クガイソウとはあまり似ていない気がしますが、

花序が球形であること以外は、花の構造的には同じなのだそうです。

 

2009年に発見され、2013年に新種として発表された、非常に新しい種です
2009年に発見され、2013年に新種として発表された、非常に新しい種です

 

葉の根元に花を付けますので、

連なって咲いている姿は美しいですね。

日本らしさというか、控えめだけど凛としたものがあります。

 

二分咲き程度か。イスミスズカケは環境省が絶滅危惧1B類に指定しているが、1A類とすべきと思うほど数は少ない
二分咲き程度か。 環境省が絶滅危惧1B類に指定しているが、1A類とすべきと思うほど数は少ない
蕾が赤みを帯び、葉の基部が心形であることもスズカケソウとの識別点です
蕾が赤みを帯び、葉の基部が心形であることもスズカケソウとの識別点です

 

急いで見に来た甲斐がありました。

相方はもっと自生場所を探って、満開時にも見たいと訴えています。

私は・・気温が上がり、ヘビの活動期にはもう無理ですわ~

 

今回は花の時期には早すぎて、その魅力が伝わりにくいと思うので、

2017年に現地の公的な施設で見ることができた、

植栽されたイスミスズカケを下に掲載します。

 

保護活動に関わっている公的な施設で植栽されていたイスミスズカケ
保護活動に関わっている公的な施設で植栽されていたイスミスズカケ

 

世界中でここだけにしか咲かない、イスミスズカケ。

いつまでも大事にされて、この地に咲き続けて欲しいです。

残念ランチを打ち消すために、海ほたるの回転寿司で、

本マグロの握り寿司でお口直しして帰りました。

 

 

コメント: 2 (ディスカッションは終了しました。)
  • #1

    房総いちこ (土曜日, 11 4月 2020 19:48)

    今晩は―
    いつも大変お世話になっております。
    イスミスズカケとの出会いおめでとうございます。
    ヤマビルがいない・・・森の守り神~♪

  • #2

    HiroKen (土曜日, 11 4月 2020 20:21)

    房総いちこさん、こんばんは。
    ありがとうございます、ようやくイスミスズカケを見ることができました。少し時期が早すぎた感じではありました。昨年の台風で自生地が被害を受けなかったか、心配しています。