9月27日(日) 高尾で秋の花
お彼岸もあって、ちょっと仕事が忙しかったぁ~
相方も仕事が詰まっていてシルバーウィーク後もハードでした。
車の修理もあったので、土曜日はゆっくり休息日といたしました。
日曜日はパラパラ雨が降っているけれど止みそうな雰囲気なので、
久しぶりに高尾山に向かいます。
.
まずは日影沢辺りを歩きます。
イヌショウマが咲き出し、ノブキはあちらこちらでたくさんだ。
.
.
.
.
.
.
.
レモンエゴマの花はほぼ終わり、でも葉の香りが爽やかで
柑橘系の清々しさがあっていいんですよね。
川沿いで相方がシモバシラを見つけました。
この辺りでも見ることができるんだね。
白さが際立ってなかなかかわいい。
オウギカズラの葉が残っています。
フタバアオイの葉もたっぷりあった。
.
.
小学生のグループが観察会をしており、
観察ノートを手にして監視員さんのお話を聞いている。
子供たちのまじめな姿がかわいいわ~
この先に進んでも花の変化がなさそうなので、引き返します。
やや空は明るくなり・・
なあ~んかお花が物足りないねとなり、
別の場所に移動します。
静かな裏とは違って、表は大賑わいの人出だあ~
これが苦手なんですよ・・
中途半端にお昼もとっくに過ぎてしまい、
何か食べなきゃ歩けないかもと、仕方なしにお蕎麦屋に入ってみる。
出てきた天ざる蕎麦は~~
なんじゃこりゃー!?
ねずみ色の麺はぶっといゴムのよう、蕎麦の香りも風味も何にもない。
相方は「今食べているこの物体は、何?」と聞いてくる。
おつゆは、ただただしょうゆを水で薄めただけのようなもので、
出汁の味ゼロ、しょっぱーい~~
天ぷらも素人が揚げたような代物でひどい見てくれ、衣がボロボロ。
史上最悪の蕎麦を食しました。
お金を払うから、もったいないのでお腹に収めただけだ。
だまってりゃーお客さん来ると思って~~
2度と行きませんぞー!
立ち食い蕎麦のほうがよっぽどうまいぞなー
最悪の場合に限り、本音大爆発させていただきます。
駐車料金は千円とられるし、食べ物はまずいし・・
ご褒美の花でも見なきゃやってられんわ。
ガヤガヤうるさい団体登山者。
山に悪ふざけしにきたような若いメンズ。
ヒールや街着でべったりメイクの女性。
なんでこんな混んだ山でやるのか、トレイルラン。
高尾は山のショッピングモールか!!
.
そんな不満たらたらを抑えつつ、登っていきます。
カシワバハグマが咲き始めています。
たくさん咲いていたハグロソウが消えてしまっていた。
ツルニンジンも見つからない・・
ツルギキョウも咲いていないのかとずんずん進んでみる。
.
この日は湿度が高く、急坂で汗もだらだら、メガネは曇るし・・
もうこの辺りで引き返そうかな?
相方は一休みしたいと休憩。
もう少しだけ見てみるかと10m歩いたら、
ありゃまあー、咲いていたじゃない、ツルギキョウ!
やっとこさ高尾のツルギキョウの開花を見れました。
今まで果実になっていたり、草刈されたりと、
花を見られていなかったのでね。
「あったよー」と相方に声をかけて撮影タイムです。
「この花なんというのですか?」と登山者から声をかけられました。
別なルートでも見たので、知りたかったようです。
大勢の人が行き交いますが、そうそう花に関心のあるような人はいません。
再び別の男性が花の名前を聞いてきました。
また歩いて撮影した写真をデジカメの液晶画面で見せてくれて
花の名前を聞かれましたが・・
オクモミジハグマをモミジハグマと教えちゃって失敗しましたあー
ごめんなさいね。
山麓では、なにやら新しい施設もできていた・・
TAKAO 599 MUSEUM ってなに? 高尾山の標高から名づけたの?
大層ご立派な建物は、八王子市民のお金? 都民のお金? で建設?
高尾に咲く花の標本が、アクリル樹脂で固められて展示。
なんだか原寸大よりも小さくて、色も薄いな。
ただぺたんと固めて、無機質に展示してある。
乾燥させて固めたんだろう。
花の魅力も何もない、変な標本・・
蝶や昆虫も標本でずらりと並んでる。
あーかわいそう。
動物も剥製が展示。
標本には好感が持てないので、いい気分にはなれなかった。
広々したカフェスペースはもうクローズしている。
なにが言いたいのか、まったく趣旨がわからない施設だな。
そそくさと出てきました。
あくまで私の勝手な感想なので・・悪しからず~
秋の花々を楽しませていただきました。
花の宝庫ですから、高尾山、大事にしたいものですね。
たなちゃん (木曜日, 01 10月 2015 15:31)
花の写真見させていただきました
最初の写真はイヌショウマですか
それからツルニンジンときいたことありますがツルギキョウとゆうのですね
すばらしい写真見させていただきありがとうございました
Hiro (木曜日, 01 10月 2015 19:01)
たなちゃんさん
コメントありがとうございます。
イヌショウマとしましたが、オオバショウマの蕾もありました。
間違っていましたか?
再度確認致します。
ツルニンジンは同じ仲間ですが、もっと花が大きいです。
エンジ色の模様が違うのですね。
先週のHiroダスに写真がありまので、
よかったらご覧ください。
ツルギキョウは間違いないです。
写真にお褒めのお言葉ありがとうございます。
なかなか上手には撮れませんが、
お花愛だけは深いぞと撮影しています。
Hiro (木曜日, 01 10月 2015 19:16)
イヌショウマとしてしまいましたが、
オオバショウマのようです。
葉の撮影までしておきながら..
うかつでしたあ〜
大変申し訳ありませんでした。
HiroKenのKen (木曜日, 01 10月 2015 22:15)
詳細を調べた結果、やはりイヌショウマで正しかったようです。
ツボミの萼片が薄紅色であったので、そのように判断しました。
ゆき (土曜日, 03 10月 2015 20:06)
こんばんは、HIROさん、kenさん、イヌショウマ、ツリフネ草、キツリフネ草、キバナアキギリ、シモバシラ、レモンエゴマ、ヤマゼリ、秋のお花ですね、ツルギキョウ、初めてみました、かわいいお花ですね。綺麗な写真いつも、ありがとうございます。高尾山の近くのお蕎麦屋さん、お話しを伺って、ひどいですね、作り手の誠意が、感じられない、料理は、心に、響かないですよね。
Hiro (日曜日, 04 10月 2015 00:26)
ゆきさん
ツルギキョウはなかなか見られない花ですが、
高尾には多いようです。
ツルニンジンよりも花は小さくて可愛いですね。
お蕎麦は最悪でしたあ〜
観光地のメインでは食すなと相方からレッドカードが出ました。
ゆき (日曜日, 04 10月 2015 07:23)
おはようございます、HIROさん、kenさん、ツルギキョウも、ツルニンジンも、高尾山には、多いのですね、珍しい植物、ありがとうございます、キツリフネ草とツリフネ草、かわいいですね、お花が、終わり種が、触れると弾ける、ホウセンカの仲間なんだな~と、感じます。高尾山の観光客のいない、裏がわをしずかに、散策いいですね。セッコクのお話しも、ふくめて、興味津々です。
HiroKenのKen (日曜日, 04 10月 2015 09:08)
ゆきさん、おはようございます。高尾山は本当に植物の種類が多いですよ。散策路も整備されているので、ぜひいろいろな季節に訪れてみて下さい。
ツリフネソウはまさにホウセンカの仲間なので、勢い良く種を飛ばしますね。
動画のページにその様子のビデオがあるので、よろしかったら覗いてみてください。
(あまり上手に撮れていませんが)
ゆき (月曜日, 05 10月 2015 19:56)
こんばんは、HIROさん、kenさん、ありがとうございます。早速、見ました、高尾山、散策に、たのしみが、増えました。秋から冬は、お花も、すくなくなりますが、寒あおいや細辛の仲間は、お花をつける、時期、苦手な蛇や害虫が、いなくなるので、常緑の植物の観察には、最適な環境ですね。(笑)早春の植物たちも、いいですね。寒あおいの葉の模様も、変化が、あり、同じ場所でも、いろいろなタイプが、見れますね。
HiroKenのKen (火曜日, 06 10月 2015 05:24)
ゆきさん、ご覧いただきありがとうございます。
カンアオイの仲間も興味深いですよね。「野山の花アルバム」に掲載したカンアオイの仲間は少ないですが、近日中に数種類分のページを追加して公開予定ですので、また覗いてみてくださいね。
ゆき (水曜日, 07 10月 2015 05:12)
おはようございます、HIROさを、kenさん、ありがとうございます、忙しい中、寒あおいの新しい特集、ありがとうございます、寒あおいの仲間も、魅力的ですよね、関東寒あおいも、身近に、みられるのも、花つきが、いいですね。
HiroKenのKen (水曜日, 07 10月 2015 07:42)
おはようございます。
先週末に少し変わったカンアオイの仲間を見ました。よろしかったら次の「登山の日」もご覧になってくださいね。
あい (土曜日, 15 7月 2017 06:55)
初めまして。9月に高尾に行こうと思い・・どうせ行くなら花が沢山見れるルートはないかと、検索していてこちらのHPを見つけました。
お花の写真きれいですね! 実は、お花のスケッチをするのが好きで、こちらの写真(特にお花のアップ!)がとてもきれいでスケッチしやすいので印刷させていただきました。勝手に申し訳ありません。
Ken (土曜日, 15 7月 2017 08:45)
星の数ほどある花関係のHPの中から、当HPを見つけていていただき、ありがとうございます。花の写真がスケッチのお役に立てて幸いです。個人でご使用される範囲であれば、印刷はまったく問題ありませんので、どうぞご利用下さい。
巴悠葵 (木曜日, 08 10月 2020 14:59)
すごい!