HOME  Dairy-Hiroダス < Dairy-Hiroダス2015      ◀ 前へ  下へ▼  次へ ▶

 

 4月19日(日)      高尾周辺花さんぽ

 

本日はいつもの起床時間に目覚めたのですが・・

相方は全く起きないぞ~

昨日の渋滞がきつかったのか、日々の仕事の疲れも

抜けてないんだろうね。

ちょいと可哀想なので、寝かせてあげておりました。

 

遠出は無理なので、お昼を食べに出かけながら

高尾周辺さんぽに決めました。

福生市でラーメンランチ。

(Street viewを削除 2020.07.12) 

 

本日は奥様がフィギュアスケート世界国別対抗戦の

エキシビジョンを觀に行かれているので、

ご主人一人でこなしていました。

大変そうだけど・・日々お仕事まで一緒なら

解放の時間が欲しいのでしょうね。

来客も多いなあ、美味しいからねえ~人気ですよ!

本日もご馳走様でしたあ~

(料理の画像を削除 2020.07.12)

.

4月の南高尾は行ったことがなかったので、散策してみました。

ニリンソウが賑やかに川沿いを飾っていますよ。

トウゴクサバノオは曇り空なので閉じちゃってるわー

 

ニリンソウ (二輪草) キンポウゲ科 イチリンソウ属
 ニリンソウ (二輪草) キンポウゲ科 イチリンソウ属
ニリンソウ  あちこちに群生していた
ニリンソウ  あちこちに群生していた
トウゴクサバノオ (東国鯖の尾) キンポウゲ科 シロカネソウ属
 トウゴクサバノオ (東国鯖の尾) キンポウゲ科 シロカネソウ属
トウゴクサバノオ  曇り空なので花を閉じてしまっていた
 トウゴクサバノオ  曇り空なので花を閉じてしまっていた

.

他にもマルバコンロウソウ タネツケバナ ヤマルリソウ マルバスミレ

タチツボスミレ ヒカゲスミレ エイザンスミレ イチリンソウ そして

ヤマブキソウが咲いていました。

 

マルバコンロンソウ (丸葉崑崙草) アブラナ科 タネツケバナ属
 マルバコンロンソウ (丸葉崑崙草) アブラナ科 タネツケバナ属
タネツケバナ (種漬花)  アブラナ科 タネツケバナ属
 タネツケバナ (種漬花)  アブラナ科 タネツケバナ属

.

ヤマルリソウ (山瑠璃草) ムラサキ科 ルリソウ属
 ヤマルリソウ (山瑠璃草) ムラサキ科 ルリソウ属
ヤマルリソウ  裏高尾にもいるが南の方が数が多い
 ヤマルリソウ  裏高尾にもいるが南の方が数が多い

.

マルバスミレ (丸葉菫) スミレ科 ミヤマスミレ類
 マルバスミレ (丸葉菫) スミレ科 ミヤマスミレ類
タチツボスミレ (立坪菫) スミレ科 タチツボスミレ類
 タチツボスミレ (立坪菫) スミレ科 タチツボスミレ類

.

ヒカゲスミレ (日陰菫) スミレ科 ミヤマスミレ類
 ヒカゲスミレ (日陰菫) スミレ科 ミヤマスミレ類

.

エイザンスミレ (叡山菫) スミレ科 ミヤマスミレ類  葉は深く切れ込みます
 エイザンスミレ (叡山菫) スミレ科 ミヤマスミレ類
エイザンスミレ  丸っこい顔とうっすらピンクがかわいいね
 エイザンスミレ  丸っこい顔とうっすらピンクがかわいいね

.

イチリンソウ (一輪草) キンポウゲ科 イチリンソウ属 閉じかけていた
 イチリンソウ (一輪草) キンポウゲ科 イチリンソウ属 閉じかけていた

.

ヤマブキソウ (山吹草) ケシ科 ヤマブキソウ属  花弁は4個
 ヤマブキソウ (山吹草) ケシ科 ヤマブキソウ属  花弁は4個

.

ミヤマキケマン ミミガタテンナンショウ カントウミヤマカタバミ

なども観察出来ました。

 

ミヤマキケマン (深山黄華鬘) ケシ科 キケマン属
 ミヤマキケマン (深山黄華鬘) ケシ科 キケマン属

.

ミミガタテンナンショウ (耳型天南星) サトイモ科 テンナンショウ属
 ミミガタテンナンショウ (耳型天南星) サトイモ科 テンナンショウ属

.

カントウミヤマカタバミ (関東深山酢漿) カタバミ科 カタバミ属
 カントウミヤマカタバミ (関東深山酢漿) カタバミ科 カタバミ属

 

この散策路の地下には圏央道が走っています。

その影響で近くの施設の井戸が枯れてしまい、

新たな井戸を掘っていました。

あーツチアケビがなくなっちゃうよ~って心配しましたが、

保護されておりました、よかったわー。

高尾山の賑わいに比べて、ここは静かで好きです。

.

まだ明るいので裏高尾に移動。

南と同じような花のラインナップですが、

ラショウモンカズラが咲き始めていました。

 

ラショウモンカズラ (羅生門葛) シソ科 ラショウモンカズラ属
 ラショウモンカズラ (羅生門葛) シソ科 ラショウモンカズラ属
ラショウモンカズラ
 ラショウモンカズラ

.

タカオスミレも最盛期ですね。

ミヤマハコベ シロヤブケマンなども。

 

タカオスミレ (高尾菫) スミレ科 ミヤマスミレ類
 タカオスミレ (高尾菫) スミレ科 ミヤマスミレ類
タカオスミレ
 タカオスミレ

.

ミヤマハコベ (深山繁縷) ナデシコ科 ハコベ属
 ミヤマハコベ (深山繁縷) ナデシコ科 ハコベ属

.

シロヤブケマン (白藪華鬘) ケシ科 キケマン属
 シロヤブケマン (白藪華鬘) ケシ科 キケマン属

 

ちょっくら花さんぽでしたが、

お花が見れたので気分良い一日となりました。

 

 

翌朝、おかんから朝電話がありました。

右肩のことは伝えていなかったのですが・・

この日記を読んでくれた従姉のRお姉ちゃんが知らせてくれたようです。

「Rねえちゃん、ありがとうね」

もうそうそう無理できない年齢になったんだから

大事にしなさい、と言われました。

心配してくれる母親がいてくれることは嬉しいですね。

 

 

追記

☆美味しいもの情報☆

多摩地区にあるスーパーさえきで見つけた絶品スイーツ

焼き芋の香りに誘われて時々買ってしまうのですが・・

今回見慣れぬ芋の銘柄が「茨城県産べにてんし」

なあ~に~食べてみっかと買ったら~~

 

焼き芋なのに、まるで芋ようかんだー!!

いやあ~スィートポテトかあ~

うひゃーたまらない!とろ~り甘くて最高においしい☆

安納芋を超えてます!!

なにも甘さを加えなくてこの味かい~! すばらしい~~

スーパーでこのサツマイモ見つけたら一度は食べてみてください。

とろけます~この世の幸せを感じるよ~

ネットでも買えるようです。

 

食べてしまったのでパッケージの写真しかありません
 食べてしまったのでパッケージの写真しかありません
コメント: 6 (ディスカッションは終了しました。)
  • #1

    ゆき (木曜日, 23 4月 2015 00:34)

    こんばんは、hanasanpoさん、高尾山のお花たち、ありがとうございます♪スミレも、種類が、豊富なのですね、ニリン草やいちりん草、やまぶき草、ケマン草など、静かな場所で、観察&撮影、いいですね!グルメ情報も、ありがとうございます♪きのえやさんと茨城産のべにてんしの焼きいも♪初めて、知りました♪

  • #2

    Hiro (木曜日, 23 4月 2015)


    ゆきさん
    高尾山はスミレの宝庫なので、春はスミレ目当ての人も多いようです。
    スミレに詳しくないのですが・・麓の周辺を少し歩いただけで、
    様々な花が見れるので嬉しいです。

    「べにてんし」焼き芋にしただけで絶品ですー
    とろ~り、しっとりして驚きのおいしさですよ。
    本日別のスーパーでもありましたが、芋が小さかったです。
    しかし、おいしさは同じでした。
    大きな芋の方が醍醐味があると思います。
    見つけたら食べてみてくださいね。

  • #3

    みちほ (木曜日, 23 4月 2015 11:23)

    私も高尾は大好きです! 花さんぽにはうってつけ!
    同じような場所を先日歩いてきました・・・が、ヤマブキソウもあるんですね~

    肩の痛みはとれたのでしょうか? 辛そうでしたが・・・
    心配してくれるお母様、羨ましいです! 

  • #4

    Hiro (木曜日, 23 4月 2015 17:14)

    みちほさん
    高尾お好きなんですねー!
    ヤマブキソウは高尾山ではないんです。
    高尾にもいるかも知れませんね。
    そんなに高尾には詳しくなくて・・すいません。

    肩の痛みは薄れてきました。
    石灰化したものが大きなかけらだったので、
    再発の可能性もあると言われました。
    ご心配おかけいたしました。
    母は元気でいるので、心配して電話をくれました。
    ありがたいと思っています。

  • #5

    みっちゃん (金曜日, 24 4月 2015 22:31)

    高尾山は半世紀前に一度登った事が有りますが当時花には全く興味が有りませんでした。
    十年ほど前からやっと興味を持ち始めました。
    自然豊かな南の島に10年もいたのにもったいない人生を送ったものです。
    話変わりますが家から5分のアズマイチゲの群生地にまた行って来ましたがとても大規模な事に気が付きました。
    今は沢山の花が咲いております。

  • #6

    Hiro (土曜日, 25 4月 2015 01:06)

    みっちゃんさん
    高尾は人気?!の山で大勢の人で賑わっていますね。
    私達は静かな場所が好きなので、そんなところを回りました。
    5分でアズマイチゲの群生地はいいですね!
    豊かな自然が近くになって羨ましい限りです。

 

HOME  Dairy-Hiroダス