HOME  Dairy-Hiroダス < Dairy-Hiroダス2014     ◀ 前へ  下へ▼  次へ ▶ 

 

 5月25日(日)    東海まだ見ぬ花探し

 

静岡県・愛知県と見ていない花があって、

自分にとっては課題でした。

相方も乗り気満々でしたので、

やっと実現できるときがやってまいりましたあー

 

静岡の山に入って車の中から・・見つけました!

目的の花ではありませんが、イズハハコ発見です。

群馬の山で見たことありますが、

なかなか出逢えない花ですよ。

道すがらここだけにしかありませんでした。

 

イズハハコ (伊豆母子) キク科
 イズハハコ (伊豆母子) キク科
イズハハコ  環境省指定 絶滅危惧ll類
 イズハハコ  環境省指定 絶滅危惧ll類

.

ハナミョウガが沢山自生していました。

花には少し早かったようで、まだ蕾でした。

 

ハナミョウガ (花茗荷) ショウガ科  咲いた姿を見てみたい
 ハナミョウガ (花茗荷) ショウガ科  咲いた姿を見てみたい
ハナミョウガ
 ハナミョウガ

 

しかし・・この山で見たかった花は見つかりませんでしたあ~

少し時期が早すぎたのかもしれませんね。

山頂からの景色はなかなか素晴らしかったです。

 

植生が豊かそうな低山が連なる
 植生が豊かそうな低山が連なる

.

大急ぎで別な山に向かいます。

次の山は、静かで深い山でした。

タチキランソウが沢山咲いていました。

 

タチキランソウ (立金瘡小草) シソ科 キランソウ属 名の通り立ち上がっていた
タチキランソウ (立金瘡小草) シソ科 キランソウ属 名の通り立ち上がっていた
タチキランソウ  花が終わりかけた株は、葉が紫色を帯びてメタリックさを出していた
タチキランソウ  花が終わりかけた株は、葉が紫色を帯びてメタリックさを出していた
タチキランソウ
タチキランソウ
 上唇が大きく2裂する点がキランソウと異なる
 上唇が大きく2裂する点がキランソウと異なる

.

さて~ここで見たいお花は咲いているだろうかー

なんだか気配がないぞ~...

「おっとこれは?」と相方が見つけました。

あー残念、まだ咲いていませんカキノハグサ

ちょっと早すぎたのか~

 

カキノハグサ (柿の葉草) ヒメハギ科  葉が細長いね...
 カキノハグサ (柿の葉草) ヒメハギ科  葉が細長いね...

 

葉が長いのでナガバノカキノハグサかも知れない。

 

カキノハグサ  ここでは日当たりの良い石垣に生えていました
 カキノハグサ  ここでは日当たりの良い石垣に生えていました

 

数株見つかりましたが、全て蕾でした。

 

カキノハグサの蕾  この状態だとあとどれくらいで開花するのだろう?
 カキノハグサの蕾  この状態だとあとどれくらいで開花するのだろう?

 

また咲いた姿が見たいとちょっと消化不良。

でも見つかったのでよかったわあー

初日の花さんぽはここで終了。

.

2日目は愛知のお山に・・

ここは2度目の場所です。

貴重な花の宝庫ですね。

 

とことこ登ってゆくと~

わー咲いていましたよー シライトソウが~

 

シライトソウ (白糸草) シュロソウ科 シライトソウ属  2014.05.25 愛知県
 シライトソウ (白糸草) シュロソウ科 シライトソウ属  2014.05.25 愛知県

 

美しいブラシのような姿ね!

アズマシライトソウはまばらなブラシだけど、

白い輝きが美しく、爽やかで清涼感があるよー

すく~っとまとまって咲いているのって絵になるわ~

なんでしょうか、心洗われるような・・

そんな素晴らしい花だと思いました。

 

シライトソウ
 シライトソウ
シライトソウ  アズマシライトソウより見応えがある
 シライトソウ  アズマシライトソウより見応えがある

 

また花の香りがいいんです~

サラシナショウマに続く良い香りだね。

この花に一目惚れしてしまうという気持ちはわかるわあ~

 

シライトソウ  すごく良い香りがする
 シライトソウ  すごく良い香りがする

.

他にはシソバタツナミが咲いていました。

 

シソバタツナミ (紫蘇葉立浪) シソ科
 シソバタツナミ (紫蘇葉立浪) シソ科
シソバタツナミ
 シソバタツナミ

.

関東では見られないソクシンランもー

ちっこい花をつけますが、

これまた可愛いのだあー

もそもそ毛があって主張しすぎないのがたまらんわ。

 

ソクシンラン (束心蘭) ノギラン科 ソクシンラン属
 ソクシンラン (束心蘭) ノギラン科 ソクシンラン属
ソクシンラン
 ソクシンラン
ソクシンラン  花は小さくかわいい
 ソクシンラン  花は小さくかわいい

 

田園地帯は田植えの準備をしている・・

道に下りたら・・ にょろ~

ぎゃーヘビだー!!!!

しかもマムシじゃないの~~ やだやだあ~~

もうーテンションがっくり落ちました・・

この時期はヘビがわんさか出てくる。水辺は要注意。

ヘビよ~出てこないでよー

.

ヤマサギソウも一株、風に揺れて咲いていましたよ。

 

ヤマサギソウ (山鷺草) ラン科 ツレサギソウ属
 ヤマサギソウ (山鷺草) ラン科 ツレサギソウ属
ヤマサギソウ
 ヤマサギソウ

 

しかし、憧れのシライトソウに逢えてよかった!

 

カキノハグサの咲いた様子が見たくて諦めきれず、

また別な山に向かいます。

静岡の奥深い山域なんだけど・・

どこから山に向かうのか全くわからない・・

事前調査でも詳細情報が得られなかったのです。

ぐるぐるうろうろして悩む。

 

五平餅屋さんに尋ねてみるが、

そんな山は知らないという。

えーなんでよ~?

奥からご年配のおじいさんが出てきてくれた。

もっと先の峠まで行って歩くのだという。

うへーこの時間じゃ無理よねえ・・

もうひとつのルートはここじゃないかとにらんだ道だったが、

とてもうちの車じゃ入っていけそうにないじゃないー

 

おじいさんが「下をこするね」と言った。

え〜最低地上高が20cm以上ある車なのに...

そんなに悪路なのか。こんな山奥で車を傷めてもなあー

せっかく来たんだけど諦めることにしました。

 

村はつつじ祭りで賑わっている。

人が集まっている場所に行ってみると、

せせらぎ公園のようになっていて、

村の踊りのからくり人形が動き出した。

なんだか不思議な村ね。

 

1日5回自動で始まるカラクリ人形ショー
 1日5回自動で始まるカラクリ人形ショー

 

お祭りで人に来て欲しいのでしょうけど、

なんだか案内が悪いし、

村人だけが楽しんでいるのかねえー

ここにもヘビが登場してくれたので・・

もう私は気分ガタ落ちです。

 

カキノハグサはまたチャンスあったら見たいと思います。

私の一番星ヒナノキンチャクちゃんの親戚ですからねえー

 

このまま高速のインターに向かいましたが・・

鰻の白焼きを食べてみたいと希望していた相方に、

鰻食べて帰ろうかーと提案。

インターをスルーして浜松に向かいました。

途中案内看板があった、うなぎコジマヤ本店へGO!

 

今回初めて訪れたうなぎコジマヤ本店
 今回初めて訪れたうなぎコジマヤ本店

 

夕飯時には早かったのですが、

休憩なしで営業していたので助かったあ。

相方は白焼き定食と肝焼き。

私はうな重。

 

白焼きは「上質な白身魚より美味しかった」と
 白焼きは「上質な白身魚より美味しかった」と
肝焼きも「クセも苦味もなくおいしかった」と
 肝焼きも「クセも苦味もなくおいしかった」と

うな重は肉厚でホクホク柔らかくとても美味しかった
 うな重は肉厚でホクホク柔らかくとても美味しかった

 

熱々ふっくらのうなぎは美味しいねえー

ここのは関東風だそうです。

関西風も食べてみたいなあ~

白焼きは岩塩かわさび醤油で食す。

岩塩がばっちり合っているとご満悦の相方でした。

 

うなぎで締めた、東海花探しの旅でした。

関東では見られない花があり、

深い森と自然豊かな山々が素晴らしい花さんぽでした。

 

ご協力頂きました、

Hさん Mさん  杣人さんに心より感謝申し上げます。

ありがとうございました。

 

HOME  Dairy-Hiroダス