HOME < Dairy-Hiroダス < Dairy-Hiroダス2011               ←前へ  次へ→

 4月25日(月)  コケリンドウ や クチナシグサ

 

日曜は晴天を狙って..

昨年私が開花を見ることが出来なかった、

コケリンドウを見に行くことにしました。

 

相模原市の山

天気がいいので家族連れで賑わっていた。

さてさておひさまサンサン☀だからパッカリ開いているだろう!

 

コケリンドウ
 コケリンドウ

 

きゃ〜咲いてた☆

ちっこーい!ラブリー♡カワイコちゃんだわ〜

さりげなくて愛嬌あるので..

さりげなこけちゃんと名付けよう!

ぽちぽちと開いて、なんとも言えないです〜

人はぷらぷらたくさんいても..

あんたらなんじゃいな?という感じで..私たちには無関心ざんす。

コケちゃん!あなたのお顔が見たくて一年待ったのだよ。

 

さりげなこけちゃん
 さりげなこけちゃん
さりげなこけちゃんことコケリンドウ
 さりげなこけちゃんことコケリンドウ
10円玉と比較 コケリンドウはこんなに小さい
 10円玉と比較 コケリンドウはこんなに小さい

.

山道を登るときにも気になる場所があったので、

戻って歩いてみると..

う〜んタツナミソウの仲間が岩肌にたくさん咲いていた。

他にはミミガタテンナンショウ タチツボスミレ

ニオイタチツボスミレなどが..

 

タツナミソウの仲間
 タツナミソウの仲間
ミミガタテンナンショウ
 ミミガタテンナンショウ
タチツボスミレ
 タチツボスミレ
ニオイタチツボスミレ
 ニオイタチツボスミレ

.

他には何もなさそうなので..

車の中でお昼を食べて別な場所に移動〜

 

お次は八王子の低山へ

やはり昨年見逃したクチナシグサが見たいのだ!

ここは駐車場がない

しぶしぶ500円払って民家の裏庭に止めた。

桜の時期は1000円だとさ〜商魂たくましいですわ。

 

低山とは言え、いきなりの急登りがきつい!

ぜーぜー心臓バックバクです。

ハンショウヅルはどうかと見てみたら、

まだまだ蕾でした。

 

ハンショウヅル(蕾)
 ハンショウヅル(蕾)

 

昨年出会ったおじさんが教えてくれた場所に

クチナシグサはいない..

ガセネタだったのかとガックリ〜

タツナミソウが群れて咲いていた場所に移動

ひとりさっさかと探っていると..

公園の植物監視員らしき人がいて、

何やらメモったりしていた。

チャンスや!!

「すいませーん! クチナシグサは咲いていますか?」

「はい、咲いていますよ」

やったね!見れるぞ!!

「この近くでも見たという話なんだけど..」

そう言って、あちゃこちゃと探してくれたが見つからない。

もう10分ほど先に進む場所にはあるという。

丁寧に詳細な地図を書いてくれた。

小さくて、葉が茶色っぽいから、

よーく見るようにと言われました。

 

とっても親切な方でありがたい〜

あ〜神様私たちにご褒美ね..感謝感激です。

途中大きな桜の木があったよー

大きくて立派なお姿です。

かなり歩くような雰囲気でしたが..

どうってことない距離でした。


大きな桜の木があった
 大きな桜の木があった

.

Kenが先に見つけた!

これだ!!

うひょ〜やっぱ小さいねー

実がクチナシに似ているから名がついたみたいですね。

花はなんですかね〜上品で美しいお姿じゃないですか☆☆

芸術的な形ですわ〜

新調したキャノンのカメラが上手く撮れないよ〜

拡大鏡モード付きのソニ〜製に替えて撮影。

 

 クチナシグサ (梔子草) ハマウツボ科 クチナシグサ属
 クチナシグサ (梔子草) ハマウツボ科 クチナシグサ属

 

いや〜あなた様にも一年越しでお逢い出来ました!

来た甲斐あったってものですね。

 

 クチナシグサ  名の由来は萼に包まれた果実の形がクチナシの果実に似ているところから
 クチナシグサ  名の由来は萼に包まれた果実の形がクチナシの果実に似ているところから
クチナシグサ
 クチナシグサ
クチナシグサ
 クチナシグサ

.

他にはジュウニヒトエ ジュウ二キランソウ ニョイスミレ

フデリンドウ などが見られました。

 

ジュウニヒトエ
 ジュウニヒトエ

.

 ジュウニキランソウ  ジュウニヒトエとキランソウの交雑種
 ジュウニキランソウ  ジュウニヒトエとキランソウの交雑種
ニョイスミレ
 ニョイスミレ

.

フデリンドウ
 フデリンドウ

 

本日はうまいもんコーナーが残念ながらありましぇ〜ん..

花々三昧、喜びの一日となりました。

 

 

コメント: 8 (ディスカッションは終了しました。)
  • #1

    かのん (水曜日, 27 4月 2011 08:21)

    春に咲くリンドウはどれも同じように見えてしまって^^

    ハルリンドウはガク片が曲がらないのでしたね。
    コケリンドウは、そんなにもさりげなく咲いていましたか(笑)

    ミミガタテンナンショウは高尾山にも咲いていたような。

    クチナシグサって初めて知りました。
    可愛い花ですね~
    これも里山の奥にひっそりと咲いているんですね。

  • #2

    おくちゃん (水曜日, 27 4月 2011 18:51)

    コケリンドウはまだ見ぬ 憧れの君です

    良いな 良いな σ(^-^)も見た~ぃ!

  • #3

    中途半端@兵庫 (水曜日, 27 4月 2011 22:42)

    コケリンドウは多分関西では自生してない?と思います。
    クチナシグサは日当たりの良い痩せた土地でよく見かけます。

  • #4

    hanasanpo (木曜日, 28 4月 2011 00:39)

    かのんさん
    コケリンドウは写真では分かりにくいですが、
    極小です〜
    ちっこいのがぽんぽん開いている様は何とも可愛くて..
    クチナシグサはやっと見ることが出来ました。
    これまたちっこい、別名カガリビソウ 赤っぽい若葉を見立てたようです。
    なんか情緒ありますね〜
    花は清楚で美しい感じでしたよ。

    おくちゃん
    コケリンドウなかなか出会えない花ですよね〜
    見に来る?きっと咲いている場所を見て..
    はあ〜こんなところに咲くの?と驚くかもです。

    兵庫さん
    コケリンドウは関西では咲きませんか〜
    所変われば花変わるですからね..
    クチナシグサは良く見かけますか!
    滅多にこちらで見れる花ではないので..
    大はしゃぎでした。

  • #5

    hanasanpo (木曜日, 28 4月 2011 01:30)

    みなさま

    こんにちは。
    コケリンドウの小ささを想像していただくために、10円玉と一緒に写した写真を追加しましたので、
    ご覧下さい。

    HiroKenのKenより

  • #6

    菫好き人 (金曜日, 12 2月 2016 11:32)

    花散歩、初めてみました。すてきな写真ばかりで、好きになりました。
    ニオイタチツボスミレはタチツボスミレでしょう。また、他の処にあったマキノスミレはヒナスミレだと思いますが・・・。

  • #7

    hiro (金曜日, 12 2月 2016 13:35)

    菫好き人さん
    お越し頂きありがとうございます。
    このページのスミレはタチツボスミレですね、間違っていました。
    教えて頂き助かりました。
    ちょっとスミレは苦手なもので、
    ミスがあるかも知れません。
    他もチェックしてみます。
    また気軽にいらして下さい。
    わからないものがありましたら、教えてください。

  • #8

    HiroKenのKen (金曜日, 12 2月 2016 23:26)

    菫好き人さん、ご指摘ありがとうございます。
    でも、ニオイタチツボスミレと思われたものが、どこに注目するとタチツボスミレとわかるのかが、わかりません。スミレはやっぱり難しい〜!
    マキノスミレは、ご指摘の通りヒナスミレでした。ヒナスミレのページに変えてしまいました。

 

HOME  Dairy-Hiroダス