野反湖 6月の花

コバイケイソウとレンゲツツジ
 コバイケイソウとレンゲツツジ

 

 6月になると、花の種類が一気に増えます。 花が溢れ

る季節の始まりです。 ほとんどの花たちは国道や平坦な

歩道で見ることができます。 これが野反湖の大きな

の一つです。 湖の周辺の遊歩道を普通に歩くだけで、

1日で40〜50種の花を見ることもさほど難しくありません。 

もちろん、湖を囲む周辺の山々にも、そこまで行かなけれ

見れない花たちがいます。

 

 下の花アルバムは五十音順で並べています。 最終ペー

に花の一覧表があります。

 
              ア      カ      サ      タ      ナ      ハ      マ      ヤ      ラ      ワ    
 

 

 − ア行 −

アカモノ (赤物)
 アカモノ (赤物)
アカモノ
 アカモノ
アカモノ
 アカモノ

アカモノが掲載された他のページのご案内が、このページの一番下にあります。

 

イチヨウラン (一葉蘭)
 イチヨウラン (一葉蘭)
イチヨウラン
 イチヨウラン
イチヨウラン
 イチヨウラン

イチヨウラン
 イチヨウラン
イワカガミ (岩鏡)
 イワカガミ (岩鏡)

イワカガミ
 イワカガミ
イワカガミとミツバオウレンの競演  野反峠ではこんな風景が広がります
 イワカガミとミツバオウレンの競演  野反峠ではこんな風景が広がります
イワナシ (岩梨)
 イワナシ (岩梨)
イワナシ
 イワナシ
イワナシ
 イワナシ
イワナシの果実
 イワナシの果実

ウメガサソウ (梅笠草) 花芽
 ウメガサソウ (梅笠草) 花芽
ウラジロヨウラク (裏白瓔珞)
 ウラジロヨウラク (裏白瓔珞)

 エゾノコリンゴ (蝦夷小林檎)
 エゾノコリンゴ (蝦夷小林檎)
エンレイソウ (延齢草)
 エンレイソウ (延齢草)

オオカメノキ (大亀の木)
 オオカメノキ (大亀の木)
オオバタケシマラン (大葉竹縞蘭)
 オオバタケシマラン (大葉竹縞蘭)

オオバタケシマラン  ランと付きますがユリ科です
 オオバタケシマラン 蘭と付きますがユリ科です
オオバタケシマラン
 オオバタケシマラン

オオバタケシマラン  まるで森のシャンデリア
 オオバタケシマラン  まるで森のシャンデリア
オオバタケシマラン
 オオバタケシマラン

オオバミゾホオズキ (大葉溝酸漿)
 オオバミゾホオズキ (大葉溝酸漿)
オオバミゾホオズキ
 オオバミゾホオズキ

オトメエンゴサク (乙女延胡索)
オトメエンゴサク (乙女延胡索)
オトメエンゴサク
オトメエンゴサク

オノエラン (尾上蘭)
 オノエラン (尾上蘭)
オノエラン  まだツボミです
 オノエラン  まだツボミです

オノエラン
 オノエラン
オノエラン
 オノエラン

 

 

− カ行 −

ガクウラジロヨウラク (萼裏白瓔珞)  ウラジロヨウラクより萼が長いでしょ?
 ガクウラジロヨウラク (萼裏白瓔珞)  ウラジロヨウラクより萼が長いでしょ?
カモメラン (鴎蘭) ラン科 ハクサンチドリ属  2014年に発見
 カモメラン (鴎蘭) ラン科 ハクサンチドリ属  2014年に発見
カラマツソウ (唐松草)
 カラマツソウ (唐松草)
カラマツソウ ツボミです
 カラマツソウ ツボミです

キジムシロ (雉子筵)
 キジムシロ (雉子筵)
 キジムシロ  エチゴキジムシロもいます
 キジムシロ  エチゴキジムシロもいます

キバナウツギ (黄花空木)
 キバナウツギ (黄花空木)
 キレンゲツツジ (黄蓮華躑躅)
 キレンゲツツジ (黄蓮華躑躅)

 ギンリョウソウ (銀竜草) まだ赤ちゃんです
 ギンリョウソウ (銀竜草) まだ赤ちゃんです
クリンユキフデ (九輪雪筆)
 クリンユキフデ (九輪雪筆)

クリンユキフデ   九輪雪筆... なんてエレガントなネーミングだろう
 クリンユキフデ   九輪雪筆... なんてエレガントなネーミングだろう
クルマムグラ (車葎)
 クルマムグラ (車葎)
クルマムグラ
 クルマムグラ

コケイラン (小蕙蘭) ツボミです
 コケイラン (小蕙蘭) ツボミです
コケイランのツボミ
 コケイランのツボミ

コケイランのツボミ
 コケイランのツボミ
コケイラン 斑点有りタイプ
 コケイラン 斑点有りタイプ
コケモモ (苔桃) ツボミです
 コケモモ (苔桃) ツボミです
コケイラン
 コケイラン
コケイラン 斑点無しタイプ
 コケイラン 斑点無しタイプ
コケモモ
 コケモモ

 コツマトリソウ (小褄取草) ツボミです
 コツマトリソウ (小褄取草) ツボミです
コツマトリソウ
 コツマトリソウ

コバイケイソウ (小梅蕙草) 湖畔に咲き乱れる
 コバイケイソウ (小梅蕙草) 湖畔に咲き乱れる
コフタバラン (小二葉蘭)  2014年に発見
 コフタバラン (小二葉蘭)  2014年に発見
コマクサ (駒草) 植栽です
 コマクサ (駒草) 植栽です
コミヤマカタバミ (小深山酢漿)
 コミヤマカタバミ (小深山酢漿)

コヨウラクツツジ (小瓔珞躑躅)
 コヨウラクツツジ (小瓔珞躑躅)

 

 

− サ行 −

サワハコベ (沢繁縷)
 サワハコベ (沢繁縷)
 サンカヨウ (山荷葉)
 サンカヨウ (山荷葉)

サンカヨウ
 サンカヨウ
サンカヨウ
 サンカヨウ
 サンリンソウ (三輪草)
 サンリンソウ (三輪草)
サンカヨウ 折り畳み傘みたいな幼体
 サンカヨウ 折り畳み傘みたいな幼体
サンリンソウ
 サンリンソウ

シオガマギク (塩竈菊) まだ葉のみです
 シオガマギク (塩竈菊)
ジガバチソウ (似我蜂草) 花芽です
 ジガバチソウ (似我蜂草) 花芽です

シャク (杓)
 シャク (杓)
シャク (杓)
 シャク (杓)

ショウジョウバカマ (猩々袴)
 ショウジョウバカマ (猩々袴)
シラネアオイ (白根葵) 植栽
 シラネアオイ (白根葵) 植栽

シロスミレ (白菫)
 シロスミレ (白菫)
スズラン (鈴蘭) キジカクシ科です
 スズラン (鈴蘭) キジカクシ科です

スダヤクシュ (喘息薬種)
 スダヤクシュ (喘息薬種) 
スダヤクシュ ツボミです
 スダヤクシュ ツボミです
ズダヤクシュ
 ズダヤクシュ

 

 

− タ行 −

タケシマラン (竹縞蘭)
 タケシマラン (竹縞蘭)
タケシマラン
 タケシマラン

タケシマラン
 タケシマラン
タケシマラン
 タケシマラン

タケシマラン
 タケシマラン
タニギキョウ (谷桔梗)
 タニギキョウ (谷桔梗)
タケシマラン
 タケシマラン
タニギキョウ
 タニギキョウ

ツクバネソウ (衝羽根草)
 ツクバネソウ (衝羽根草)
ツクバネソウ
 ツクバネソウ

ツバメオモト
 ツバメオモト
ツバメオモト (燕万年青)
 ツバメオモト (燕万年青)
ツバメオモト
 ツバメオモト

ツマトリソウ (褄取草)
 ツマトリソウ (褄取草)
ツマトリソウ
 ツマトリソウ

 テングクワガタ (天狗鍬形)
 テングクワガタ (天狗鍬形)
テングクワガタ
 テングクワガタ
テングクワガタ
 テングクワガタ

トウゴクミツバツツジ (東国三葉躑躅) ツボミです
 トウゴクミツバツツジ (東国三葉躑躅) ツボミです

 

野反湖 6月の花

 

このページはア〜タ行の花

 

ナ〜ワ行はこちら>>

 
              ア      カ      サ      タ      ナ      ハ      マ      ヤ      ラ      ワ    
 

野反湖の花トップへ戻る

 

6月の花一覧表>>  小さい画像で一気に見る>>

 

4月  5月  6月  7月  8月  9月 10月

 

 

6月の野反湖の花さんぽレポート

 

他の掲載ページのご案内

アカモノ

 Dairy-Hiroダス

  2018年7月13日 お目当てさん

  2014年6月27日 花友さんと花三昧 初日

 

 野反湖 8月の花(果実)

 野反湖 7月の花

 

 花さんぽ

  2010年6月19-20日 みちのく花さんぽ(前編)

  2008年7月19-20日 真夏の野反湖 その2! p.3/3 (果実)

  2008年6月21-22日 初夏の野反湖 その2! p.1/2

  2007年7月8日 野反湖 百花繚乱(その1) p.1/2

  花さんぽ2007年6月23-24日 花シーズン全開! 初夏の野反湖(その2)

 

オオカメノキ

 野反湖 9月の花(果実)

 野反湖 5月の花

 

  Dairy-Hiroダス

  2017年4月22−23日 越後ブルーを探せ!(後編)

  2015年5月16日 美味しい北信州へ その1

  2011年8月12日 野反湖(2日目) (果実)

 花さんぽ

  2008年10月18日 雪国植物園 p.2/2(果実)

  2008年6月15日 尾瀬国立公園

 

キジムシロ

 Dairy-Hiroダス

  2013年3月20日 足利のニホンカワモズク

  2011年4月7日 福島の応援歌

 

シロスミレ

 Dairy-Hiroダス

  2014年6月27日 花友さんと花三昧 初日

  2012年7月9日 すべてはこの花のために(前編)

 
タケシマラン
 野反湖 7月の花2(果実)
 Dairy-Hiroダス
 花さんぽ