HiroKen花さんぽ 2008
− 目次 −
・2008年の花さんぽレポートです。
上の方が日付が新しいです。
写真かタイトルをクリックして各ページにお入り下さい。
・目次説明文の構成
「代表する花の写真」 「花さんぽの日 タイトル」
「一言コメント」
「登場する花」 目次の写真の花は黄色い文字になっています。

新潟県長岡市の雪国植物園の秋の花や果実
アケビ アケボノシュスラン ガマズミ キッコウハグマ オオカメノキ ショウジョウバカマ センブリ タマバシロヨメナ ツルリンドウ ナンブアザミ ノコンギク フジバカマ ボントクタデ ママコノシリヌグイ ミゾソバ リンドウ

秋の野反湖と、その手前の暮坂峠の花を紹介します。
アズマレイジンソウ カメバヒキオコシ キバナアキギリ コシオガマ サクラタデ シラタマノキ(果実) セキヤノアキチョウジ ナガミノツルケマン ナナカマド(果実) ツリガネニンジン ツルリンドウ(果実) マイヅルソウ(果実) マツムシソウ ミゾソバ ヤクシソウ ヤマハッカ ユウガギク

北関東の高原にアケボノシュスランを探しに行きました
アケボノシュスラン コウメバチソウ
コバノイチヤクソウ(果実)コバノフユイチゴ(果実) タムラソウ ズダヤクシュ(果実)
ハクサンタイゲキ(草紅葉) ヤマトリカブト

トウヤクリンドウが見たくて日光白根山に向かったのですが...
オクヤマオトギリ イヌゴマ イブキジャコウソウ カニコウモリ キツリフネ ギンリョウソウ(果実) クサレダマ ケゴンアカバナ コバノイチヤクソウ シラネニンジン シロバナコマクサ シロバナマンテマ タケシマラン(果実) トモエソウ ハクサンシャジン ハクサンフウロ ホザキシモツケ
ミヤマアキノキリンソウ ミヤマトリカブト

信州初花さんぽの最終日です。初めての場所ばかりでワクワクの連続です。
イワアカバナ クサレダマ サルオガセ シロニガナ シラヤマギク シロバナノダケ チダケサシ タチコゴメグサ ツルニンジン ヒメシロネ
ホソバトリカブト マルバダケブキ ヤマノコギリソウ ヤマルリトラノオ

初めて訪れた千畳敷カール。多くの高山植物に出会えました。前夜にはとんでもないハプニングが
アオノツガザクラ ウサギギク ウラジロナナカマド エゾシオガマ オンタデ カイタカラコウ
キバナノコマノツメ クロクモソウ クロユリ
サクライウズ シナノオトギリ シナノキンバイ タカネグンナイフウロ タカネツメクサ タカネヨモギ チシマギキョウ チングルマ ハイマツ ハクサンイチゲ
ハクサンボウフウ ヒメウスユキソウ ミヤマアキノキリンソウ ミヤマキンバイ
ミヤマキンポウゲ ミヤマゼンコ ミヤマリンドウ ムカゴトラノオ ヨツバシオガマ

信州の花さんぽの始めの一歩?的な花さんぽ。
お初の花の連続で、信州の花を堪能しました。
アカバナシモツケソウ アサマフウロ イヌゴマ
イブキボウフウ ウツボグサ エゾカワラナデシコ オオダイコンソウ オニシモツケ カワラナデシコ キンバイソウ クガイソウ クサフジ クルマバナ コウリンカ コオニユリ シシウド シュロソウ ノコギリソウ バアソブ ハクサンフウロ ハバヤマボクチ フシグロセンノウ ホソバノキリンソウ マツムシソウ ミツモトソウ ヤナギラン ヤマハッカ

真夏の野反湖第3弾です。この年も本当に何度も野反湖に通った年でした。
ウメガサソウ エゾシオガマ オオウバユリ
オオバギボウシ オオヤマサギソウ オトギリソウ クルマユリ サワギク タチコゴメグサ
タマガワホトトギス ノアザミ ホソバノヨツバムグラ ミヤマコウゾリナ ヤナギラン ヤマハハコ

群馬県の榛名湖近辺の花さんぽレポートです。
イヌトウバナ オオヤマサギソウ キリンソウ クガイソウ クララ シモツケ チダケサシ テバコモミジガサ テリハノイバラ ノハナショウブ ヒメナミキ フジバカマ ミヤマタムラソウ
メタカラコウ ユウスゲ

古くからの仲間たちと野反湖でキャンプし、花と自然を堪能しました。
アカモノ イブキトラノオ ウスユキソウ ウメガサソウ オオバツツジ オオレイジンソウ キソチドリ コバノイチヤクソウ シラタマノキ センジュガンピ テガタチドリ ニッコウキスゲ ネバリノギラン ノギラン ノハナショウブ ミズギク モウセンゴケ ヤナギラン

暮坂峠で開催中の私たちの写真展に顔を出した後、野反湖で真夏の花々を楽しみました。お初の花もたくさん!
イブキトラノオ ウラジロヨウラク エンレイソウ オオナルコユリ オオバミゾホオズキ オオヤマフスマ オオレイジンソウ オノエラン ギンリョウソウ クモキリソウ コケイラン コケモモ コンロンソウ サンリンソウ ジガバチソウ シロバナニガナ ジョウシュウオニアザミ ゼンテイカ タニギキョウ ツマトリソウ ハナニガナ ヒオウギアヤメ ベニバナイチヤクソウ ホソバノキソチドリ ミソ
ガワソウ ヤマクワガタ

野反湖で見たかったランを見ることができました。しかもスゴイ数でした!
アカモノ イチヨウラン イワナシ(果実)
エゾノコリンゴ キレンゲツツジ コケモモ
ジガバチソウ ツマトリソウ ヒロハハナヤスリ
ベニバナイチヤクソウ

オサバグサに続き、見たい花探索第二弾! 尾瀬ヶ原に繰り出しました。
イワナシ オオカメノキ コミヤマカタバミ
サンカヨウ ショウジョウバカマ タテヤマリンドウ タムシバ ツクバネソウ ツバメオモト
トガクシショウマ ノウゴウイチゴ ハウチワ
カエデ ヒメシャクナゲ リュウキンカ

花さんぽで福島県に初進出! どうしても見たかった花が見れましたゾ〜!
オオバミゾホオズキ オサバグサ クルマバソウ ゴゼンタチバナ ササバギンラン サンカヨウ サンリンソウ タケシマラン ツルリンドウ
(果実) トリガタハンショウヅル ミヤマエン
レイソウ ラショウモンカズラ

下界は初夏でも、標高1500m以上の野反湖は、まだまだ春の花が楽しめます。
イワカガミ イワナシ ウメガサソウ エンレイソウ オオカメノキ オトメエンゴサク クリンユキフデ コヨウラクツツジ サンカヨウ ショウジョウバカマ シロスミレ ズダヤクシュ タケシマラン ツクバネソウ ツバメオモト テングクワガタ ネコノメソウ ヒメイチゲ フモトスミレ ベニバナイチヤクソウ マイヅルソウ ミツバオウレン ミネカエデ ムラサキヤシオツツジ ヤマトユキザサ ワチガイソウ

大都市近郊の公園で、以外な希少植物に出会えました。
イボタノキ キツネアザミ サクラソウ スイカズラ
チョウジソウ ナワシロイチゴ ヌマトラノオ ハナムグラ
ハハコグサ ホオズキ ミゾコウジュ ヤブジラミ

新潟県の山や平地で多くの花に出会えました。
キクザキイチゲ オオタチツボスミレ ナガハシスミレ イチリンソウ ゴヨウアケビ ウワミズザクラ イタヤカエデ オオイワカガミ ミツガシワ ミヤマガマズミ オオバクロモジ ツクバネウツギ タチシオデ サワオグルマ シハイスミレ エチゴキジムシロ オトメエンゴサク トリガタハンショウヅル ミツバアケビ

Hiroの実家がある栃木県足利市の低山で、春の花たちに出会いました。
アカネスミレ アカフタチツボスミレ エイザンスミレ オトメスミレ カテンソウ ジロボウエンゴサク シロヤブケマン セントウソウ タチツボスミレ ナツトウダイ ハナイバナ ヒメハギ フデリンドウ ミヤマキケマン
ムラサキケマン ヤマルリソウ

新潟県の秘密の花園で、たくさんの素晴らしいオオミスミソウを見ました。新潟は花もおいしい食べ物もお酒もたくさん!
エンレイソウ オウレン オオミスミソウ カタクリ キクザキイチゲ ケスハマソウ コシノカンアオイ コシノコバイモ コシノチャルメルソウ ショウジョウバカマ スミレサイシン ナガハシスミレ ナニワズ ミチノクエンゴサク ミヤマカタバミ ヤマアイ ヤマエンゴサク ヤマネコノメソウ

大正9年に国の天然記念物に指定された、田島ヶ原のサクラソウを見に行きました。
アマナ サクラソウ ノウルシ
ハナムグラ(蕾) ヒキノカサ(蕾)
ヒロハノアマナ ヒロハハナヤスリ
ミツバツチグリ(蕾) メハジキ(蕾)